

はじめてのママリ🔰
本人のやる気次第ですね!
本人のやる気がないと、こちらがいくら頑張っても覚えてくれないです💦
逆に覚えないといけない環境になったら、長男はぐんっとひらがなの読み書きが出来るようになりました😃焦らないことが一番です!

はじめてのママリ🔰
上の子はYouTubeでポケモン?の動画見て勝手に読めるようになったのですが
書くのが全く駄目で変な文字書いてます🫨💦本人も意欲がなく、、、、
周りの子はもうほとんどかけてるのに
お家でも練習してますが
怒ってしまいすすみません😭

はじめてのママリ🔰
ほんとに、教えるのって大変ですよね…
うちは今2年生ですけど、、
教える内容は変わるけど、ずっと続きます。
最近はもう外部に頼るしかないと思ってて、うちは公文検討してます、、
うちの子はその頃はスマイルゼミでひらがなやってました。あと幼稚園でも文字の勉強あったので、幼稚園でも練習してました。。

♡HRK♡
興味がないうちは難しいです…
息子は小さい時から数字や文字に興味があり、2歳半〜3歳の時に勝手に読めるようになったのに対し娘は一切興味なし。
娘は年中さんの3学期くらいから興味が少し出てきたので、プリンセスのおんどく本を買いました😊
年長さん(今)の4月頃の1カ月間で一気に読めるようになりました。
書きは、時々お友達にお手紙を書いて今練習中です😊
コメント