
3歳3ヶ月の子どもが、日中と夜はトイレでおしっこはできるが、便はまだ成功していない状況について相談しています。トイレに行こうとするが力めず、おむつに履き替えてしまうことがストレスです。根気強くトイレに誘うべきでしょうか。
3歳3ヶ月です。1ヶ月ほど前からおしっこはもう完全にトイレへ行けるので日中も夜も布パンツです。
ですが、💩がまだトイレで3回くらいしか成功しておらず・・便意があってトイレへ行きますが上手く力めず、おむつにしたいと自分でその時だけ履き替えたりしていました・・。
中々トイレでできないので、おむつを隠してもう履くおむつないからトイレへ行こう!と誘っても、最近は容赦なくパンツにしてしまうようになりました😭
すぐに教えてくれるので、ズボンまでにつくことはないのですがパンツを毎回洗うのがストレスです。。でもおしっこは完全に漏らさないし、1日1回💩のためだけにおむつに戻すのも違うし、、、ここは根気強くトイレに誘うしかないでしょうか。
- ✳︎(3歳3ヶ月, 6歳)

みみ
トイレの補助便座はどんなものを使用してますか?
うまく力が入らないのは、足がプラプラしてるのかな?と思いました。

にゃこれん
うちも3歳2.3ヶ月ぐらいでトイレで排尿できるようになりました。
しかし💩の時だけオムツに履き替えていました。
4歳半ぐらいで、やっとおまるに💩ができるようになりました。(排尿の際も、最初はおまるから開始しました)
おまるは、脚がしっかりついて、自分のタイミングで行けるから安心感があったようです。
いろいろ試行錯誤しましたが、結果的には、トイレに補助便座をのせている方がやりにくかったみたいで、補助便座なしで(大人と同じように)便座に座れるようになってからは、💩をトイレでするようになりました。
足踏み台も大事です。
いまだに踏み台は必要と言ってます。
コツを掴めるようになるまで、オムツに履き替えるorパンツを洗う、しかないのかもしれません。
トイレに行ってと無理強いすると、便秘になったりするので、もうしばらく様子をみても良いのかなぁと感じました。
コメント