
6歳の娘がスシローで赤シャリを見て泣き始め、周囲の目が気になりイライラしています。皆さんはこの状況でどう声をかけますか。
今日スシロー行ったのですが、6歳の娘が赤シャリは食べたくない!といきなり号泣し始めました😇
娘は一度口にしちゃえば大体のもの食べられて、給食もいつも完食するくらい好き嫌いは無いのですが、なぜか赤シャリは見た目?がムリだったらしく💦💦
もういくつか娘が食べたい!と言ったものも頼んでしまってるし、見た目で判断しないで美味しいから一口食べてみな?といっても泣き止まず💦
私は周りの目が気になってしてだんだんイライラしてきてしまい😣
皆さんならこんな時何て声をかけますか??
そもそもせっかくお店の人や家庭でも誰かが作ってくれた料理を見た目で判断して食べないのは失礼だよと教えてます🥲せめて一口食べてみて、まずいではなく「私の口には合わない、あんまり好きじゃない」ならOKと言ってます😂
- ママリ(4歳6ヶ月)

ママリ
じゃあ食べなくていいよ!うどんとか頼む?って他のメニューすすめるかもです!うちの子の性格的に他の物食べてたら気が向いて食べるかも?と思いまして!無理に食べる事もないですしね☺️

初めてのママリ
私も子どもが外食してて『まずい』とかその辺の言葉は小声にするように言ってます。
作った人にも失礼だし、美味しく食べてる人の気分を損なうからです。
多分そういうときは「じゃあ食べなきゃいいよ」って食べさせないです。
おそらく旦那が代わりに食べるので😅
無理っていうものを無理やり食べさせようとも思わないですが、以後親が判断して絶対食べられるもの以外は頼ませません。

はじめてのママリ
他のポテトやデザートを食べさせます😂

はじめてのママリ🔰
サイドメニュー食べなーって言います😂
ラーメンと唐揚げ、ポテト、天ぷらとか色々ありますよね!
コメント