※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎動を感じ始めた週数や、膀胱付近の痛みについて教えてください。まだ早いのでしょうか。

皆さんにお聞きしたいのですが、胎動でう…いたい…ってこといつくらいの週数からありましたか?
私、なんだか膀胱のあたりがたまにツーンと痛くなるときがあります。
赤ちゃんの位置なのかなって勝手におもってるのですが…。
この週数だとまだ早いですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

胎動で痛いのは後期入ってからだったと思います!
膀胱?おまた?のツーンとして痛くなるのも後期入ってからでした!
下の方で痛みあると心配になりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あると心配ですよね。まさか、逆子?とか。でも、基本的に上の方にいてたまに下に行ってなのかなんか別な方法でやつけてるのかはわかりませんが…いたいときがあります。

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ全然ぐるぐる回ってる時期なので逆子になっても大丈夫だと思いますよ🙆ただ怖いのは頭下がってきていての痛み...ですかね😱それさえなけば痛くても大丈夫だと思います!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    頭はどこにあるのか私はわからないです。むしろ、臍のあたりで、ポコポコ行ってるのでおそらく、ぐるぐるとまわってるのかなと思ってました😿
    検診のときも問題なしっていわれました。
    で、今週また検診なので、そのときに話ししてみようと想います😿
    ずーっと痛いわけじゃなくて、たまにつーんとなるのでもしかすると、便秘とかもあるし、色々と臓器とかに刺激がかかって痛いのもあるかもしれないですね🥲

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に頭下がってる!とか言われなければ大丈夫ですよ🙆是非そうされてみてください🙂‍↕️もし気になるなら、「頭下がってないですよね?膀胱あたりがツーンとすることが多くて心配で...」と伝えたらいいと思います✨(頭下がる=頭位(逆子じゃない)って意味ではなく、出産間近でようやくなる"骨盤にはまる"という意味です🙇‍♀️これだと危ないです💦)
    でもおへそあたりで動いてるなら頭下か横位で足バタバタさせて動いてるんでしょうね☺️

    鼠蹊部も痛むんですよね??わたしもありました!
    そうですね、お腹が大きくなるにつれていろんなところの筋肉が引っ張られてると思うのでその痛みも少なからずあると思いますよ☺️

    • 2時間前
しめじ

痛い…って感じ出したのは最近です!
なので、32週くらいですかね…大きくなってきて、蹴られたときにお腹がビョーンと伸びるのが見てわかるくらいになってから痛みを感じ始めました!
膀胱のあたりだと、下の方なので、骨盤ケアをしてあげた方がいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですかね?
    膀胱炎かとはじめおもったくらいでした。
    元々鼠径部はめっちゃ痛い人で。少しでも寝てる時間が多かったりするともうがちがちになってしばらく痛いんですよね。それの引っ張られる痛みなのかもしれないですね🥲

    • 18時間前
しー

2人目は20週の時点で「うっ…」となってました。
と言うか、胎動感じるのもめっちゃ早くて12週後半だったので、動きが激しい子なのか?と思ってました。

1人目、3人目は25週過ぎてからだったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    私も胎動は18週後半から感じてたんですが今の週数になってそういういたいみたいなのがあったりするのですが、もしかすると、鼠径部の痛みがものすごいつよくて、横になってるとそこの痛みが響いてくるのかなって勝手に思ってました😢

    • 18時間前