旦那さんに「今日は何してたの?」と聞かれることにプレッシャーを感じている女性がいます。育休中で赤ちゃんのお世話をしながら家で過ごしており、何をしていたか尋ねられると、日々の育児の大変さを理解してもらえていないのではないかと感じてしまいます。このような経験を持つ方々の意見を求めています。
皆さんは、旦那さんに「今日一日何してたの?」とか聞かれますか?
その時、何て答えますか?
ここからほぼ愚痴みたいになってます。すみません💦
生後3ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
今、育休中で暑い日が続いているので、特に予定のない日はずっと家で過ごしています。
旦那が仕事から帰って来ると「今日は何してたの?」とよく聞いてきます。男の人って特に深い意味はなく言うことがあるとは言いますが、何してたの?と聞かれると、一日中家にいるんだから何かやってるよね?とつい深読みしてしまいます。プレッシャーを感じるみたいな…。
毎日ご飯も作ってるし、洗濯も赤ちゃんのお世話もしっかりやってます。毎日ではないですが、軽く掃除したりもしてます。
でも、混合で育ててるので授乳→ミルクで時間がかかり、終わって何かやってると、もう次の授乳の時間となってしまうので、正直次の授乳まで休んでいたいって思って、何もしない日もあります(ご飯はしっかり作ってます)。
でも、そういう日に限って「何してたの?」と聞いてきます😓
正直聞いてこないで欲しいって思ってしまいます。
何してたって、ほぼ赤ちゃんのお世話で1日終わるし、考えなくても分かるじゃんって、自分でも性格悪いなぁって思うようなことが浮かんできてしまいます😭
皆さんは、どうですか?
私の深く考えすぎでしょうか?💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんの気持ちに共感できる方がママリにもいるかもしれませんね。
人によって感じ方はそれぞれかと思いますが、同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちやエピソードを「回答」していただけるとうれしいです😊
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
はじめてのママリ
めっちゃ分かります!!
うちの旦那は見下した様な言い方します😑
何か掃除とかしてないといけない感じがしますが、1日何やってたかイチイチ覚えてないので、スマホに何したか記録してます😮💨
聞かれたらスマホのメモ見て答えます。
ままり
胸を張って、必死に子育て!!!と笑顔で言います…!✊🏻✊🏻✊🏻
シズマ
一人の小さな命と向き合い守っていました。
といいましょう‼️😄✨
ほんとあれどうかと思います😤💢
何もできないけどすごくいそがしいですよね💦うとうとしながらも命のことを考えているし…
わたしには伝わっています‼️ あなたは偉いです‼️☺️
毎日帰ってきたら、
今日もありがとう。
くらい言ってくれー😇
はじめてのママリん
お気持ちとてもよくわかります。
例えば普通仕事に行って帰ってきた人に「何してたの?」って聞かないじゃないですか
「何してたの?」って…まるで暇な人に聞くみたいなこと聞いてこないでほしいなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!うちの旦那もよく言ってきてて、その度に嫌な気持ちになってました。
まるで暇な人に聞くみたいな感じ、、!本当それです!- 8月14日
はじめてのママリ🔰
育休明けて仕事復帰して半年来月で経ちます!何してたの?って赤ちゃんのお世話や家事とかだよって言ってなんて返事するのか気になります。育休中の赤ちゃんのお世話って仕事復帰してわかりますが、仕事してる何倍も大変だと凄い感じます。育休中は旦那にも家にいる時間同じ時間赤ちゃんのお世話と家事やってみてって言いたくなり言ってましたが…旦那は分かってないですよね。大変さが!よく気持ちわかります!
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかりすぎます。育児だろ!!!!って言いたいですよね。
最近引越しがあったためか、子どもが分離不安になり何も予定通りに進まなくなった頃、「何してたの?」を通り越して「何もしてないじゃん」と言われ(他にも色々あり)ショックすぎて2週間ほど実家に帰ってました。
結婚記念日があったので、今後グチグチ言われるのも嫌で仕方なく帰りましたが、帰ってきたくなかった〜😭
もう一生心閉ざすと決めたし、業務連絡しかしないし、日々の子どもの成長も伝えず何なら何も育児に参加させず子どもを独り占めすることにしました!
それ以前からずっとですが、未だにかわいいね〜しか声がけができない薄っぺらい父親です。道で出会ったおばあさんとかと同じレベルの関係性です笑
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります。全く一緒で、旦那はお世話しないのを分かっているのか、もうすぐ2歳4ヶ月になりますが未だにパパイヤ期で、抱っこしようとするとぎゃん泣きします。
それを見てざまぁみろって思ってます笑- 8月14日
はじめてのママ🔰のバァバ
ママ、主婦は年中無休で仕事してます。
男はその大変さをわかっていません。頭にきますよね!
1日何していたかって、家の事、子供の事でヘロヘロです。
大威張りで、いていいんですよ。
女性が家事をすることで、家族が気持ちよく毎日を過ごせて要るんです。
自分のペースで子育てをして、いいんですよ。
ぴーちゃん🔰
そうなんですよね!
たぶん本人は悪気?は無く言ってると思うけど、家事育児も立派な仕事なのに『今日1日何してた?』とか聞かれると何もしていない様に聞こえてしまうんですよね。
私も今は2歳の男の子居ますが、聞いて来たら『いつも通りの家事育児だよ。』と言います。
で、何処か出掛けたり、息子に新しい発見があったら共有してます。
旦那さんもお子さんの事とか聞きたいのかも?
それか、それが口癖になってる?
ゆきんこ
家事・育児!って言います!🤱
その気持ちは、分かります。
聞いてこないで欲しい、一々聞いてくるなっ!て思います。
すごいですよっ!
育児しながらご飯作るのも大変なのに、、
本間、1日あっという間に過ぎますよね🥷
頑張っている自分を、もっと褒めてあげて下さい!
み
なにってなに?御飯作ったりあそこ掃除したりした!とかいいますかね
責められてるかどうかは相手の言い方かなあ。
うちは機嫌悪い時間が30分だったとしても
めっちゃギャンギャンでまじきつかった!!!!
それのせいでなんもできない!!!、
って言います、それ以外も大変で目が離せなくて
何もできないのは事実だし。
いかに大変だったかを盛って話すアピールタイムと思っちゃうかな笑
Monaco
うちの旦那はだいたい帰ってきて、赤ちゃんを抱っこしながら「今日は何してたの??」と聞くので、赤ちゃん目線で「きょうはママといっぱいおしゃべりしたんだ」とか「きょうはたっちのれんしゅうしてたんだ」と返してあげます❤笑
多分聞きたいのはそういうことじゃないかもしれませんが、その日の子との日常を答えています🤣
暇人だとかはうちの旦那は思ってないと思いますが…私の生活を共有したいのかなとポジティブに捉えています。
とはいえ毎日聞かれるとプレッシャーだという気持ちもわかります!!
夜泣きで疲れてて一緒に昼寝しちゃう日だってあるし…
でも「今日は育児dayだよ」って胸張って言って良いと思います。
だって小さな命を守って生活するのは大変だしとても大事なことなので✨
ミチ
分かります!!!…が、かなり前ですが旦那にその発言について反論してみたことがあります。
別に ダラダラしてたんだろ( ̄▽ ̄)的なつもりではなく…子供の様子含めての様子を聞くつもりで何気なく言っているようでした。
しかし子供が大きくなった今では、なにしてたの?はなくなりましたが、「夕飯なに食べたの?」と子供によく聞いています…
(旦那は帰宅が遅めなので夕飯は家で食べないので)
手の込んだもの作っても文句ばかり言う子供たちなのでめんどくさくて冷凍餃子とか、うどん とか超~手抜きなので…いちいち聞いて当然子供は正直に答えてしまうので毎日手抜きご飯なのがバレています。
別に「もっとちゃんとしたもの食べさせろ」とか「手作りしろ」とか言ってくるわけではないですが…なんだか後ろめたい気持ちです。
たぶんこれも、何してたの?と同じく探りなつもりではなく単に子供との会話のネタで何気なく聞いてきているだけなんだとは思います(^_^;)
dkまま
毎日聞かれるなら、逆にどーゆうつもりで聞いているのかを質問しますね😑
旦那さん赤ちゃんの面倒見てくれたりしてるのかな。
子育ての大変さがわかってたら言えないと思うんだけど🤔
はじめてのママリ🔰
私の旦那、結婚してからそんなこと1度も聞かれたことないですよ!
子供だけには、毎日何してたか私を経由して聞いてきますが…😅笑
旦那さんが奥さんに、何してたか聞かれるってことは、まだまだ好かれてる証拠だと思ってるんだけど、違うんでしょうか?
夫婦で覚めきってたら、毎日のように「今日何してたの?」とは聞いてこないんじゃないかな?と勝手に思い込んでます(笑)
つまり、私たち夫婦は完全に冷めきっていて、ただ一緒に住んでるって感じですが、仲は悪くはないと思ってます!☺️
ゆーさぁ🔰
分かります!!
私だったら
「7時に起きて、ミルク作って、オムツ変えて、、、、」から始まり掃除、洗濯もして、、、と言って
「お昼寝ぐずってたからずっと抱っこして、」も全て言って
最終的に
「じゃああなたも一日やってみて私は休みたい😊」って言います❗️
ままちゃ
もはや旦那との会話が消滅しかけてる我が家からすると、旦那から訊いてくれる時代が懐かしい、、
訊き方もあったり、イラっとするとこもあると思うんですが、旦那さん、コミュニケーション取ろうとしてるんだなと思っちゃいました!
えり
自分の夫のことかと思いました😂
他の旦那さんも聞いてくるんですね…!
我が家の場合は、妊娠前から私が休みの日で家にいると、夫は仕事から帰ってきて開口一番それでした。
せっかくの休みだからこそ家でゆっくりしてたのに、1日何もしてないのか?みたいな聞き方が何回か続いて不快だったので、言われるほうは気分が悪いことを直接言いました。笑
そしたら本人曰く悪気は全くなかったようで。単純に何してたか知りたかったから聞いたらしく、家にいたならゆっくりしてたとか昼寝してたとかを聞きたかったらしいです😂私は夫に1日何してたか聞こうと思ったこともなかったので、その感覚はびっくりしました🤔
でもそれ以来聞かれなくなったし、現在産休育休中ですが、今日もお疲れ様って言ってくれるので、言われて嫌なことは早めに言っておいて良かったなと思いました!
質問者さんも嫌なことは嫌って言っていいかと思います!
r
以前、本で「男性脳の人は自分に見えていない部分のことは本当に想像できない。そういう質問には全ての家事を答えていい」と読んだので実行してます😂
初マタなので育児はまだですが「洗濯してゴミ出しして仕事して掃除して夜ご飯作ったけど、合間合間で気持ち悪くて20~30分動けなくなるから全てに時間がかかる〜😭」などと答えてます。
ママリ
わかります😭😭😭😭私が書いた記事?くらい一緒でした、、時間あるでしょ?みたいな気持ちでいられるの本当に嫌ですよね、、同じ状況になっていうならまだしも、毎日3食作って家事しながら育児したこともないのに、仕事しとるほうが大変だみたいな気持ちでいられるの凄くはらがたちます😭
で、イライラしてたらガルガル期?顔変わったねなど言われて叩きたくなりました笑😂
思ったこと吐き出さないと私もたないと思い、泣きじゃくりました🥺
どうか頑張っているあなたに良いこと沢山ありますように🌸
ぽぽ
妊娠中は体調心配してくれてだと勝手に思い込んでたので、
今日は犬の散歩できたよ!とか
今日はダメで寝込んでた。
とか言ってました。
産んでからは子供が何してたのかだけ答えてました!
今日は天気良かったから窓開けてマッサージしたよ〜!とか
寝返りしてて寝返り帰りできなくてギャン泣きしてやったよ〜!とか
暑かったからぬるめのお風呂で水遊びしてきたよ〜!とか。
たまにしか聞かれなかったけど、暇でしょ?みたいな感じではないと思ってました!
今日何したのー?って私も学校と幼稚園行ってる子供に聞いちゃいます!仕事してるけど、子供にも聞かれるのでお仕事内容話してます!
そんな感じなのかな?って思います😆
はじめてのママリ🔰
旦那さんがどういう意図で聞いてるかは分かりませんが、事細かく教えてあげます。笑
オムツ替えて、授乳して、あなたの朝ごはん作って、お弁当作って、ゴミ出しして、子どもあやしつつ洗い物して、洗濯と掃除してわオムツ替えて、授乳して、寝かしつけて、寝ている間にご飯食べようと思ったらすぐ起きちゃって、あやしながらご飯食べて、絵本読んで...みたいに。笑
で、あなたは?と聞きます。笑
うちの旦那はそんなこと聞いてくれないし、こっちから今日こんなことあったよとか言っても無関心なので、ママさんが羨ましいです😂
猫好きのママリ🔰
今日も生きてた!
って答えたことあります💦
はじめてのママリ🔰
基本的に寝てるのと旦那もそれ分かってるので聞いてきたことないです🤣
ぽぽろん
そんなの聞かれたことない笑
私に興味ある?!って思ってます😂
聞かれても嫌かもだけど、聞かれなさすぎても悲しいですよ笑
はじめてのママリ🔰
一旦何時〜何時 授乳
何時 ゴミ回収
何時 洗い物
何時 授乳
何時 子供泣く あやす
何時 子供泣き止む
何時 子供下ろすがまた泣く
とか全部細かく書いて渡してみたら
どうですか?
男ってわからない人が大半だと思うし
今日何してたの〜?って聞かれて
嫌味ではないとしても事実を伝えてるし!!
これが一日のスケジュールだけど
明日も渡した方が良い?
って聞いてみたらどうですか☺️?
おこめ
分ーかーりーまーすー!
「何してたの?」とは聞かないけど、それに近いようなことを回りくどく聞いてくるのでほんっっっっっとにウザいです…「何してたの?」って聞いてくれたほうがマシかも。。。
で、私がだんだん機嫌悪くなって「大変なんだよ、育児も!!暇じゃないんだから!!!」と怒ると「別に責めてるわけじゃないのに被害妄想で怒るなよ!」と怒られます。
自分が嫌らしい言い方してるくせに私が反論すると被害妄想だって逃げるの本当に最悪です。
自分がその身にならないと分かんないんでしょうね。
想像力の無さに呆れます💦
旦那の愚痴になってしまった…(笑)。すみません、、、😂
はじめてのママリ🔰
共感です!!!
聞き方ですよね😂
深い意味ないのもほんと分かるのですが、、、
今日何してたの?ではなくて、今日どうだった?て聞いてもらった方が今日はこんな様子だったよって子どものこと話したりってしやすいけど、何してたの?って言われてしまうと、何もしてないみたいな、家にいるんだから暇でしょって言われてるように聞こえるというか💦
うちでは言い方を何してたの?から今日はどうだった?に変えてもらいました😂
ままさま
公園行ったり買い物行ったりしていない時は「ん?何もしてないよ?✨✨」と言ったりしてました😂
うな
何してたか気になるから聞いているだけだと思います
ママりん
机の上のメモ帳に
そうじき
洗濯
トイレ掃除
お風呂掃除
買い物
午前中のお散歩
とかって箇条書にして線引いときます。
はじめてのママリ🔰
何してたの?じゃなくて、
今日も大変だった?と聞いて!と言いましたよ😉
アヒル
1人では生きていけない人を死なさないように生かしている。
それくらい分かるよね、なんでそんな事わざわざ聞く?
はじめてのママリ🔰
産後3か月なんて何もしなくていいですよ!ご飯も作ってるだけ素晴らしすぎます✨家事やる時間あったら、休んでください☺️☺️
掃除なんて土日に旦那さんが早起きしてすればいいです!
赤ちゃんなんて一瞬でも目離せないのに、何してたのって想像力欠けてますね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は聞かれたら、聞き返してました笑
コミニケーションの一環として聞いてくるなら、こちらも聞きます🤭- 10月12日
つー
今日は児童館に行ってみたよーとか〇〇公園に散歩してみたーとか言います。それで今度一緒に行ってみようよーとか伝えます。
お出かけできなかった時は赤ちゃんの様子を伝えたり誰かと電話したらその内容を伝えたり、逆にしんどそうだなとか疲れてる顔をしていたら仕事の話聞いたりします。
コメント