※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年中と小2の子どもが書道教室に通っていますが、集中できずに進まないことがあります。先生からは付き添っても良いと言われていますが、どうすれば良いでしょうか。

年中と小2を同じ時間帯の書道教室に通わせてます!
(習い初めて3ヶ月ほど)
先生は1人で6〜7人をみてる感じです!

1時間の間に硬筆と毛筆を両方する事になってますが
ここ2回は上の子の手が止まり毛筆しか出来なかったり
硬筆しか出来てないことがあります!
(出来てないのは2人とも)

家でも2人が揃うと騒がしくて
指示も中々通らない状態です!


一応先生は騒がしい事はないけど
声掛けはするけどぼーっとして進まないと言われてます💦


慣れるまで隣に着いてもらっていいですと
言われてますが付き添いますか??

コメント

しゃるる🏎

硬筆と毛筆を一緒にするのもハードですね。
付いててもいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり硬筆と毛筆は別日の方がいいですかね?💦
    月に3回しかないのでどっちを2回するかも迷います〜😭😭
    付き添いも検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 7月30日
  • しゃるる🏎

    しゃるる🏎

    私は子どもの頃から習っていましたが、月一で硬筆であと毛筆でした。
    選べるんですか?
    小さいし集中力もいると思うので私なら選べるなら1つずつさせます。

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こちらが選ぶんじゃないとは思いますが、どちらかをやらせる事は可能だそうです😊

    • 7月30日