
学校の司書ボランティアについて、参加しないことが問題になるか不安です。周囲が参加している中、私の状況を考慮すべきでしょうか。
学校に司書ボランティアというものがあり
1時間くらい学校の中の図書室の貸し出し係をするのですが
係の人とは別にボランティアで他の人も参加できる人は参加してください!という紙が以前きていて
赤ちゃんもいるし預け先の問題もあるから厳しいかな、、強制といわれたら対応しようと思っていてそのまま、スルーしてたところ当たらめて配られた誰がこの日当番するか、みたいな紙に同級生のママなどあまりいなかったので(全学年)みんなもしてないんだと思ってたところ
娘から〜くんのぱぱもきてたしママもきてたし
といわれ、やっぱみんな参加してるの?!となっています😂 ちなみに私のみで考えていましたが旦那が全然参加できます💦 こういうのって参加できるのにしてないとやはり言われたりするのでしょうか、💦
一様他のプールの監視員だったりそういった決められたものはきちんとしました💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 生後11ヶ月, 6歳)
コメント

おはぎ
ボランティアなので出来る人がって考えでいいと思います!
娘の学校でも本を読むボランティアがありますが1度も参加したことないです😂
はじめてのママリ🔰
よかったです💦
あそこ参加してなくない?とかこういうのって言われたりするのかなときになり😂😂😂