
土用の日に土いじりが良くないと知っていますが、外交工事が始まる日程を忘れていました。着工済みの作業は問題ないのでしょうか。工事関係者や私たちに不安があるのですが、教えていただけますか。
土用の日など詳しい方いますか?
新築のマイホームの工事なのですが
家はすでに完成していて
外交工事が明日始まります
土用の日に土いじりは良くないと知っていましたが
外構工事の日程を考えるのを忘れていました
その土地で行われる作業自体がすでに着工していれば問題ないのでしょうか?
これから住むわたしたちもですが、工事をする方々に何か良くないこと(事故など)が起こるのではと不安です
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
母が神道で土用以外にもっと細かくいい日ダメな日を気にしているのですが、ダメな日は一切土を動かしません。家本体の工事で土をいじらないのはOKですが、外構みたいに土をいじるのはNGみたいです。ブロックの上のフェンス工事は土をいじらないのでOK、コンクリート敷きのために土を掘るのはNG、みたいな…伝わりますかね……(雑草抜きも、引渡し後に画鋲ひとつ刺すのもお日柄みてます)
私は信仰してないので、普段からお祈りしてない人がたった一日気にしたところで関係ないと思うタイプですけどね
はじめてのママリ🔰
コンクリートの下地?と言うのかわかりませんが、土を平らにしたり砂利をしいたりは終わっていて明日駐車場のコンクリートを流すそうです。
たしかに、普段私もお祈りなどしてないので笑
(地鎮祭はしましたが)
そこだけ気にしても仕方ないですね🥹笑