
計算、図形の認識などが苦手なお子様がいる方計算や図形の概念がわかる…
計算、図形の認識などが苦手なお子様がいる方
計算や図形の概念がわかるように、興味を持てるようになにか工夫をされていますか?
くもんに通って半年前から毎日のように足し算を何百問と解いてきているはずなのに、いまだに1桁+1桁の問題を間違えます😭
図形も例えばですがパッと見て球体のボールが転がるのはわかるけど、円柱の物も転がるとはわからないようです…
家族の前では特におふざけする性格のため、わざと間違えてるのか本当に理解できてないのかはわからないのですが…学校の宿題もあまりにも間違うのでイライラしてしまいます。
言ってはいけないのはわかっているのですが「毎日やってるよね?なんでわからないの?」と言ってしまうこともあります。
おはじきや百玉そろばんを使って数えながらやってみる、周りにあるものを数えて計算をしてみる、実際にいろんな箱やブロックなど集めてみてみる。
など生活で数や形に触れるようにしてみるのですが、それ以外でできるものがあれば教えていただきたいです。
学校で担任の先生にも指摘されたため、9月に病院で発達相談の予約は取っています。
- しょりー(6歳)
コメント

ままり
算数図鑑どうですか?🤔

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい
お菓子の空き箱、野菜の断面図とかとか身近なものを使ってみてはどうでしょうか?
-
しょりー
コメントありがとうございます!
お菓子の空き箱などは色々集めて分解してみたりしているのですが、野菜は見たことなかったので料理を手伝ってもらう時に見てみようと思います😊- 6時間前
しょりー
コメントありがとうございます!
算数図鑑、早速ネットで購入しました。
届いたら息子と見てみようと思います☺️