※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもが初めてのおつかいをすることについて不安があります。子どもは道端で遊び続けたり、買うという概念が理解できていないようです。発達の個体差について知りたいです。

初めてのおつかい…2歳7ヶ月でってま!?!?!?
うちの子、多分道端でずっと遊んで帰ってきませんし、スーパーの陳列バラバラにしてしまいます…
子育てってまじで個体差ありすぎません?!?!
買うって概念もまだわかってません…何度も教えてるのに…
発達グレーだから??定型児ってみんなそんなもんなの??

コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶

うちの子たちも絶対無理です😂
そもそも人見知りで離れません💦

  • 4人目妊娠中👧👧👦👶

    4人目妊娠中👧👧👦👶

    ちなみに3人とも定型です。
    小2の長女はできそうですが、次女は・・・厳しいかもです💦

    • 13時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちも、「ままぁぁぁー!!」ってギャン泣きして離れられないです😭まずそこからですよね😭
    定型児さんも同じとのこと安心しました💦びびってひっくり返りました😭😭😭😭😭😱😱😱

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

まずスーパーまで辿り着きませんよね😂
奇跡的に着いたとしても生鮮食品コーナーでラップ突いて穴だらけにすると思います☠️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じくです!!!!😱😱😱
    そんなんもんですよね?!?!
    うちも穴だらけにする未来が見えます…😱😱😱

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

定型児でもなかなかそんな子いないと思います💦
上の子もいるし、稀な例な気がします🥹

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    よかった〜!!初めての子なので普通がなにかわからなくて😱😱😭😭焦りました!!!

    • 13時間前