※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココペリmama
お金・保険

同じ住所で事実婚の彼と世帯主が2人いることはおかしいですか?実家では別になっていたのに。

お同じ住所で世帯主が彼になってますが
保育園料が大幅に掛かる(私の所得だと金額はしれてます)事実婚だとしても、同じ住所で世帯主が、2人いてもおかしくないですか?私は実家にいる時に、父親が世帯主でしたが、私も別に世帯主にしてました

コメント

はるまま10

うちの場合は旦那の両親と同居で、義父、旦那どっちも世帯主でした!確か、生計が別だと世帯主分けられるんですよね💡

まぁ

祖母と母が同居してますが、祖母が障害者手帳持っててNHK無料なので世帯別にしてましたよ!

  • ココペリmama

    ココペリmama

    ありがとうございます✏︎
    私も身体障害者手帳持ってますが
    級にもよりますよね?!

    • 6月9日
  • まぁ

    まぁ


    詳しくは分からないですが等級などで線引きはされてると思いますよ。

    配偶者でないなら世帯は別にできると思います。
    お子様のお父さんですか?
    結婚の予定はないんですか?

    • 6月9日
  • ココペリmama

    ココペリmama

    配偶者ではないですが、役所には
    事実婚とのことで書類書きました。
    (母子手当喪失理由の欄に)

    支払い(公共料金は彼ですが、)は別で財布などは、もっぱら別です

    • 6月9日
  • まぁ

    まぁ


    事実婚のことは分からないですが、母子手当喪失するということは事実上母子家庭じゃなくなったということなのだと思うので、保育料は彼氏さんの収入を踏まえたものになるんじゃないですか?
    役所に聞いた方が早いですよ。

    • 6月9日