
5歳の男の子のお土産について悩んでいます。友達に渡す範囲や小分けにすることが気になります。おすすめのお土産があれば教えてください。
5歳年中男の子のお土産について
昨日から長男の誕生日を兼ねて新潟へ
旅行に来ています。
何人かのお友達にお土産を買いたいと
言っているのですが、中にはお母さんを
わたしが知らず、お迎えも被らないので
悩んでいます、、
どの程度のお友達まで渡してもいいと
思いますか?
また、気持ち程度なので何個か入っているものを
小分けにして渡すのでも大丈夫でしょうか?
ケチくさいと思われますかね、、😂
なにかおすすめのお土産(お菓子など)
ありましたら教えて頂きたいです!
- mamari

はじめてのママリ🔰
幼稚園で渡すのはよくないと思います💦
まだ幼稚園児なのでみんなの前で渡したらもらえない子が可哀想ですし、娘の幼稚園はお土産やプレゼントなどやり取りは園内では禁止されていましたよ🥺
渡すならお迎えの後に個人的に渡せる子だけが良いと思います✨

砂遊び
お迎えのときに渡せるお友達限定で
何個か入ってるものを
人数分にわけて渡したことあります🙋
なんなら個包装のクッキー2個とか
そんな感じのもあげました!
貰うと相性側も
うちも今度何か買わなきゃいけないかしら💦
と気を使う可能性もあるので
ある程度 親しい関係のお母さんの方がいいかなと思います

♡♡♡
確実にお迎えなどで会えるお友達にだけ渡します✊🏼!
サラダホープは個包装になってるのでおすすめです🤍
あと新潟駅に入ってる亀田製菓のハッピーターンはいろんな味があってウケがいいと思います🌼

mamari
まとめてのお返事で申し訳ありません😭
みんなの前で渡すのは貰えない子がいて
可哀想なのでお迎え後近くの公園など
人目につかないところであげたり、
習い事が同じの子は習い事の時に
あげようと思っています!
長男には申し訳ないのですが今回は
・お迎え等、会う機会がある
・母同士が前から友達、同級生
・顔見知りや話したことがあるお母さん
に限定することにしました🥹
お土産はおすすめ頂いた
サラダホープ買いました👼✨
小分けにして長男と一緒に
ラッピングしたいと思います!
お忙しい中コメントくださり
ありがとうございます🌸
今後もこのようなことがあると思うので
トラブルを招かないように気をつけます。
コメント