
もうすぐ3歳の子が、遊び場で小さい子が近づくと「ダメ!嫌!」と言います。注意すると怒るため、どう対処すればよいか悩んでいます。貸すこともせず、自分が遊びたい様子です。この年齢での順番や仲良く遊ぶことは難しいのでしょうか。
もうすぐ3歳の子ですが
遊び場などで自分より小さい子が
我が子が遊んでるおもちゃ気になって近づいてきたりすると
ダメ!嫌!
といいます、、
遊び場のおもちゃだし、みんなのだよ!とか
そんな言い方したら怖いよ、と
声掛けてるんですが注意すると怒ります。
どうしたらいいんですかね?
みなさん同じようなことありますか?
また、貸そうとはまずしません。
自分が遊びたい。
この年齢になっても
みんなと仲良く順番って難しいものですか?
性格によるところもあるのでしょうか
優しく穏やかなタイプだとそんなことありませんか?🥲
- ママリ
コメント

ままり
私は我が子が先に玩具で遊んでいたら
相手が小さい子でも
「今使ってるから待っててね」
と伝えますし、我が子にもそういう言い方をするように具体的に伝えています!
少ししてから
「そろそろ貸してあげようか?」
と聞いてみたり、
「こんな玩具もあるよー!」
と他の玩具を提案すると
切り替えられています😊
まだまだ“自分が!”の気持ちが強い時期で
いきなり相手に貸すのは難しいと思うので
ワンクッションあるといいかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
保育園行ってなければ難しいです。
大人主導で貸してあげようかとか気を逸らしても遊んでいたのにお母さんに無理やり貸すように言われて反発すると思うので子供の世界は子供に任せたらいいのでは?
そうでなければ信頼関係崩れると思います。
私たちが子供の頃親が介入して貸しなさいなんてなかったと思うし小さい子は気になってるだけで貸してとは言っていなければ別に何もしないです。
ママリ
具体的にですね!
ありがとうございます🥺