
9ヵ月の子供の離乳食が進まず、他の子と比べて不安です。二回食が嫌がられることもあり、同じ経験をした方の意見を知りたいです。
今9ヵ月の子供がいますが離乳食がなかなか思うように進みません🥲
まだ二回食なんですが今日は二回目途中から機嫌が悪くなって嫌がりました
他の人はとっくに先に進んでると思いますが私は開始したのも遅かったので🥲
同じように9ヵ月の時に二回食がなかなか進まなかった人はいますか?
もしいたらそこから離乳食後期までは時間がかかっても上手く進みましたか?
毎日離乳食の心配ばかりです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

👩🏼👨🏽👶🏻
離乳食はよく食べてくれる子となかなか食べてくれない子って大きく分かれると思います😭
うちの子も飽きて遊び出したりしますが、その時はもうおしまいにします。
SNSはたくさん食べてくれる子が目立っていて焦りますが、お子さんのペースで進めて行けば大丈夫だと思いますよ😩

桜
うちも全然食べなかったり、飲み込めずに吐き出したりで、全然本の通りに進まず焦っていました😫1歳あたりは全く食べなくなってしまって、ミルクだけ飲んでました😂それでも急に食べるようになりましたよ!少しずつですが、確実に進んでいきました✨
そして2歳になった今、また食べなくなりました🤣形態もまだまだ同じ月齢の子より幼いですが🤔(刻んでいたり柔らかくしていたり)
でもそのうち食べるようになるよなぁと、0歳のときよりは気楽に考えています✨なので、焦らなくて全然大丈夫です!その子のペースがあります🙆✨お子さんなりのペースで少しずつ成長していくはずです✨
コメント