
コメント

やすこ
知人の話ですが、娘さんが幼稚園に通ってた時に、男の子と喧嘩をして顔に傷を作って帰ってきたことがあるそうです。
それをみてすぐ「一生傷が残ったらどうしてくれるんですか⁉️何を見てたんですか⁉️男の子と親を呼びなさい‼️」と怒鳴り込んだそうです。
我が子のことになると,すぐ行動してしまうそうで😅

てん
1度だけ怒ったことあります。
上の子が障がいを理由に『保育の邪魔なので転園か、なるべく来ないでほしい』的な事を言われました。
その後、子供のお弁当箱に他の子の残飯(食べかけ)を入れたり、保育士さんが子供にぶつかり、洋服が血まみれになったのにも関わらず謝罪なし。
しまいにはうちの子が悪い的な事を言ってきたので、『そんな嫌がらせしてまでうちの子を邪魔扱いするんですか?』と怒りました。
市にも話して、指導入ってもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭まさに同じようなこと言われて転園あっちから言われたのに提携の園ならすぐ行けて今多子世帯の優遇で無償化で通えてるので働きにでたのに4万かかるっていわれて12月なれば無償化なるからお金には変えられないから早急に決断してって言われました。役場にも相談して夕方電話してくれることにもなったんですがどっちみち辞めるしかないのか悩んでいて、すいません、その後同じ園に通ってますか?🥲
- 9時間前
-
てん
職場との関係と、下の子と別園は物理的に無理なので、今も通っていますが、月の半分以上は療育行っています。
1日療育の日(月に4〜8日)は給食費返還してもらっています。
年長の今は、通っている療育先に保育所等訪問支援をお願い出来たのと、保育園に行ける日も少し増えました。
ただ、土曜保育は来るなと言われています。(市役所に指導入れてもらいましたが、ひびいていません🤣🤣)- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭私は違うことではあるんですがモヤモヤしていてでも小心者なので目の前にしたら言えずに終わりそうです😭