
小2の息子の吃音が定着しており、将来について不安に思っています。吃音が減った経験のある方はいらっしゃいますか。
小2の息子の吃音についてです。
確か3歳ごろから吃音が始まり、マシになったり、ひどくなったりを繰り返して、小学生になってからはもう吃音が定着している感じで、特に悪くも良くもならないです。
もうずっとこのままなのでしょうか?
可哀想で涙が出てきます。
本人は今のところそれに関して何も言ってこないし、こちらも一度も触れたことがないです。
友達にも多分今のところ何も言われてはいないようです。
小学生に上がってからも吃音が続いたけど、次第に減っていったよみたいな方いらっしゃいませんか?ご本人でも、お子様でも。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の弟が吃音でした!
幼稚園くらいから始まって小学生の時は結構出てたと思います。
中学生くらいから次第に減っていって時々出るくらいになって大人になった今は全く出てません😊
母が弟のお友達からなんで?って聞かれてましたが「話したいことがいっぱいあるんだよ~😌」って答えてました!

はじめて🔰🔰🔰
小一の息子で。
全く同じで、私が質問してるの?って投稿でコメントさせて頂きました。一生懸命話してくれているのに、心配で将来が不安で泣けてきそうになります。
どうしてあげたらいいんだろう。と毎日悩みます。うちの子は学校でちらほらお友達に言われているみたいです。なにその話し方?普通に話した方がいいよ〜とか言われるみたいで、それを聞いて私がすごく病んでます。
-
はじめてのママリ🔰
わかります。親の方が心配しすぎてやんできますよね。
- 8月12日

匿名
うちの息子も吃音です!
1年前から出て、3ヶ月経過して良くならなかったのでそこから療育に相談して年明けから月2回行ってます!子どものため…というよりわたしが言語の先生から教えてもらうことも多く私もいろいろ気をつけながら生活してます!
やっと良くなった!と思ったらお泊まり保育で緊張があってからまた一気に出てしまい…ひどくなって1ヶ月以上続いています。まさに今日、俺はいつちゃんと喋れるようになるの…と泣いて私も辛い気持ちになったところでした😢😖
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ心強い経験談に、本当に救われる思いです🥺
そういうパターンもあるんですね🥹
教えてくださってありがとうございます!!!!
はじめてのママリ🔰
とても、心が救われる投稿ありがとうございます。
質問なのですが、中学生くらいから減っていったというのは
言葉につまる症状とかもないというこでしょうか?完全につまることなくスラサラいえるようになられましたか?
すみません。色々と聞いてしまって。
はじめてのママリ🔰
気が付かずお返事遅くなりました💦
確か中学生の時はちょっと言葉に詰まるときもあったと思います。
高校生になった時にはもう詰まることもほとんどなく(というか反抗期であまり喋ってくれず笑)
高校卒業してからは本当にスラスラで普通です✨
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございました!
そうなんですね!とても心強いお話が聞けてうれしいです!
やはり本人自信が意識せずお話するからですかね??
また、思春期などにお友達からからかわれたりとかはありましたでしょうか?😭
心配でして。。。
はじめてのママリ🔰
本人と吃音について話したことがなく(なんとなく触れないようにしてます💦)なんとも言えずすみません😭
本人はあまり気にせず喋ってたように思いますが、本当のところはよくわからず…
心配ですよね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!わかりました!
返信していただいてありがとうございました。😄
うれしかったです!!