
コメント

はじめてのママリ
社会勉強になっていいんじゃないでしょうか?

まいまい
うちの子は1歳半くらいから見せてました。未だに見せてますが、興味津々です。その子によるのかも。
お友達の子は目が怖いと言ってお魚食べたくないって言ってるそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
まいまいさんのお子さんは興味津々なんですね!最初は怖がったりしなかったですか?またどんなふうに声掛けしながら捌いてるところ見せましたでしょうか?
お魚を選んで捌いて食べるまでを息子と一緒に体験したいです🐟- 7月28日
-
まいまい
さかなクンのテレビを見ていて結構食いついていたので、ホッケから捌きました(北海道なので)
魚を持たせるところからやりましたが、持たせても怖がらなければ大丈夫かな?とは思います。
頭おろしても怖がらなかったですよー- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
↓のコメントもありがとうございます、参考になります。
我が家も持たせてみて反応確認してからにしようと思います、ありがとうございます!- 7月28日

まいまい
すみません💦声かけですが特に意識はしてなかったですが、お魚さんも美味しく食べて貰えたらうれしいよー…とは言ってました。

まる
うちは切り身でなく丸ごと?買うことが多く息子にはめちゃくちゃ見せてしまっています😂💦
-
はじめてのママリ🔰
最初怖がったりはしなかったでしょうか?またどんな声掛けをしたか教えて欲しいです🙇♂️
- 7月28日
-
まる
怖がりませんでした!
私が栄養士なのですが食育の一環として割と小さなうちから絵本で色々と伝えたりしていました。
お魚はまだ難しいかなとも思ったりもしましたが…続けることに意味があるのかなと思い「いつも食べてるお魚さんはねこうやって海からやってきてくれたんだよ〜」とか「〇〇くんが美味しいって食べてるお魚さんはこういうお目目がついててキラキラした鱗もついてるんだね〜」とか色々言ってるかもしれません🤣👍
この絵本おすすめです♡
お肉やお野菜シリーズもあります!- 7月28日
はじめてのママリ🔰
毎日退屈なので2人でスーパー行ってお魚選んで捌いて食べるまでをやってみたいのですが怖がってお魚嫌いになるのが不安で💦
社会勉強になると嬉しいです😍