※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくさくパンダ
子育て・グッズ

子供の食事の躾について悩んでいます。長男が食事を残した後、私が食べ始めると欲しがります。偏食で食べるのに時間がかかり、次男と比べてイライラしています。どう対応すれば良いでしょうか。

子供への食事に関する躾についてご相談です。

お腹いっぱいだからとご馳走様をしたあと(残した時)、大人の分を欲しがった場合に少し用意してあげますか?

食事介助の関係で、子供が先にご飯→食べ終わったら私がご飯(主人不在)にしているのですが、長男が自分のご飯を残したにも関わらず、私が食べ始めると欲しがります。

元々偏食&食べるのにすごく時間がかかる子で、1時間超えることも多いです。
そこまでダラダラ食べてお腹いっぱいでご馳走様をしたのに、その後すぐ私が食べ始めるとそろりと寄ってきて「お腹空いた」と言います。


次男はバクバク食べてくれるのでその対比や、やっと自分の食事の時間だー!と思って食べようとすると欲しがられて正直とてもイライラしてしまいます。

偏食なので食べてくれるなら何でもいい!とあげてしまいたい気持ちもありますが、目が欲しいだけかなとも思うし、きちんと食事は時間に済ませるという事も教えたいしで、どうしたらいいのか悩んでいます。。

コメント

ママリ

私もズレてご飯食べることあります。

私は食べてくれるなら何でもいいと思うなら残したの再度出します。
これ食べたらあげるよ〜と。

あと、虫歯の関係でダラダラ食べはよくないと話しているので「ダラダラ食べになるけど?」など言います。
先に歯を磨いちゃったりもいいですね。
歯を磨いたらもう何も食べられないけどいい??と。
それでも食べたいというなら朝に置いておくね、と伝えます。

はじめてのママリ🔰

うちは、残してご馳走さましたら、その後はあげない方針です🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

子どもが残したものを残して
大人が食べる頃に食べたければ
それを食べさせます🤔

別々で食べるなら
寄りたくなる気持ちも分からなくはないので‥🤣💦
ただ自分の残飯を食べてねって食べさせます🤣