※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

心の余裕がなく、子どもたちの喧嘩や食事の問題に悩んでいます。怒鳴ってしまう自分に自己嫌悪を感じており、どう対処すれば良いのか困っています。

心の余裕が無くて本当にイライラします。
年少(3歳)が夏休みになり、
2歳3歳を見ていますが兎に角、
毎日喧嘩の仲裁、2歳は昼寝必須なのに3歳の上の子は寝ないで騒ぐので下も寝ない。3歳の子も、午前中ひたすら外で水遊びとかで遊んで、今日だけでいいから寝ようねって約束したのに意地でも寝ない。
下の子は毎食の様に食べない、皿ひっくり返す。怒られたらさらにやって物投げつけてくる。

今までこんなに怒鳴ってたっけ?って、いう日々でもう限界を感じてます。自分の口も悪くてもう自己嫌悪。

朝も下の子に食器ひっくり返されて怒鳴ってたら旦那に、
そんな怒鳴っても何も意味ないだろと私が怒られました。
そんなこと分かってるけど、分かってるけどじゃぁ毎回毎回どうしたらいいんでしょうか。もうしんどいです。

コメント

はじめてのママリ

夏休み預けられないんですか?
うちは預けられるので預けて少しリフレッシュの日も作ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応預かりもあるんですけど、働いてないので預けられるのかって感じです😭

    • 4時間前
⭐︎

すごく分かります…(T ^ T)

私もずっと怒鳴ってました。

でもどこにも発散できないし仕方ないなって思います(;_;)

下が4歳なってやっと落ち着いてきました(;_;)

あと2年長いですが適当に育児しましょう。
一日の目標は衣食住です!!!