※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪ぽち
子育て・グッズ

11ヶ月の下の子についてです!保育園の先生から◯◯ちゃんは悪さすると笑っ…

11ヶ月の下の子についてです!

保育園の先生から
◯◯ちゃんは悪さすると笑ってごまかす癖がある
と言われました😂

笑いながら軽く言われた感じではありますが
発達的に心配したほうがいいでしょうか…

確かに家でも、
つかみ食べしてるものをわざと落としたりするので
「落とさないよ」と少し叱るのですが
顔をくしゃっとしてにこにこ笑ってます…

そのうち怒られてることわかるようになりますかね?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

ママリ

11ヶ月でそれをできるって頭がいい子ですねー!すごいです!
わざと落として反応を見てるんですね☺️

発達的になんら心配はいらないと思います。むしろそこまで頭が回るって成長が早いと思いますよ😌

一貫してダメなことを伝え続けることが必要かと思います。

  • ‪ぽち

    ‪ぽち

    わたしの顔を見ながらわざと落として「あー!」と言うとケラケラ笑ってました😅
    これはまずいと思って、大袈裟なリアクションはやめて真剣な顔で注意するようにしたのですが、くしゃっと笑ってにこにこしてて😅
    ダメって言い続けるのが大事ですよね。
    引き続き様子見たいと思います!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

先生がその時どんな感じで伝えてるかによると思います。
10ヶ月健診の項目に[禁止(注意)が伝わるか]というものがあり、それでうちの子は引っかかりました💧ちょっと厳しめの小児科ではありましたが😅

  • ‪ぽち

    ‪ぽち

    うちの子は9ヶ月で受けたのですが、触ってはいけないものに「ダメだよ!」と言うと手を引っ込める仕草があったので なんとなくクリアみたいになりましたが、最近になって イタズラした時はにこにこ笑うようになってしまいました🥲
    先生は「まぁ可愛いから許しちゃうんですけどねー♡」と割とのほほんとした感じです😅

    • 4時間前