
トイトレを始めるタイミングやサインについて教えてください。2歳から始めるのが良いか考えていますが、冬生まれなので夏が良いという意見も気になります。
トイトレって、どういうタイミングで始めましたか?
2才からがいいかななんて、なんとなく考えてましたが、発達状況的にどんなことができたらトイトレに進むサイン!などがありましたら教えてください🙏
早くやって早く終わらせたい気持ちもありますが、あんまり早すぎてもうまくいかなくてメリットないかなとも思っています🥲
よく、夏から始めるのがいいと聞きますが、2月生まれなので冬です🫠
保育園には通っておらず自宅保育してます!
- ままり(1歳6ヶ月)
コメント

ままり
1歳半で補助便座買いましたが、座らせると泣きまくりトイレ大嫌いになりました、、、早すぎたみたいです😭
どうやって克服するか頭抱えてます😭

はじめてのママリ🔰
私はとりあえず子供のペースに合わせました!
娘がちょうど2歳なりたてでトイトレやろうとして無理だったんですが、2歳半の時に自分から「にぃにと一緒のお姉ちゃんパンツにしたいから、おむつやめる」と言い、3,4日でトイトレ完了しました!
息子は3歳2ヶ月の時、ちょうど夏休みの時にもうおむつなくなったらお兄ちゃんパンツにしよう!と言って、息子とお兄ちゃんパンツを選びに行き、そのままパンツに変えました!
時間決めてトイレ連れてったりしてたら、言葉ももうしっかり通じる年だったので一度漏らして気持ち悪かったのもあり、1週間でトイトレできました!
-
ままり
トイトレ期間短くないですか!?!?お子さんもはじめてのママリさんもすごいです👏
私も無理に始めようとせず、子供のペースに合わせてみようかなぁと思います。
まだ、発語も少しでてきたくらいだし💦- 7月29日

はじめてのマリリン
本人のやる気、おむつが2時間濡れてなかったら、と言われました。
夏が誕生日で3歳ちょうどくらいから始めましたが、本人に全くやる気が出ず、普通のパンツ履かせても漏らして嫌がりもせず、びちょびちょのまま家の中走り回るを繰り返していて、こちらが心折れてやめました。
結局園で3歳半になる前からスタートしてくれて、園のお友達の影響もありすぐ取れました。
-
ままり
おむつが2時間濡れてなかったら…🤔まだ全然濡れますね🤔
お友達の影響大きそうですね!- 7月29日

はじめてのママリ🔰
息子は夜間オムツにおしっこをしなくなった2歳の時から始めました。
時期としては冬から春にかけてです。
季節は特に気にしなく本人のタイミングです。
姉と同じような布のパンツに憧れオムツを履いた状態で少しずつトイレの練習をしてパンツを買ってトイトレ初めてから大体1週間以内に外れました。
特に補助便座やオマルは購入せず(買ったところで外出先にそんなもんないからいらないかなと思い)困りませんでした。
-
ままり
やはり上のお子さんいると影響されるんですかね!🤔
1週間ですか!!早い😭✨
補助便座買わなかったんですね!言われてみれば外出先にないですもんね🙂- 7月29日
ままり
やっぱり早すぎるとあまり良くないんですね💦見極め大事なんですね。