
離乳食の卵黄をやっと進めています。うたまるの本通りに作り、うらごし…
離乳食の卵黄をやっと進めています。
うたまるの本通りに作り、うらごしして冷凍しているのですが、食べさせるときにペーストにしたくてもツブツブと固形のままでペースト状になりません🥲
固茹で→うらごし→ラップに包む→ジップロック
の手順で冷凍し、食べさせる時は
お皿にうつす→お湯を追加→レンジで解凍
しています。
どう改善したらツブツブがなくなりペースト状になるでしょうか😭ツブツブ感が嫌な様子で卵黄が進みません…。
お湯の中でツブツブしていてほぼ溶けていない状態です。
ラップで包むときはせっかくのうらごしがまとまらないようにふんわり包んでいるのですが、空気が入らないくらいぺったんこにしてしまったほうがいいのでしょうか?🥲
どなたか教えていただければ嬉しいです🥹
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

しゃるる🏎
お湯で溶いてもダメなんですか?

はじめてのママリ🔰
うちも綺麗にはペーストにならなかったので、諦めておかゆに混ぜてました!
-
はじめてのママリ🔰
うちだけかと思ったので安心しました🥲✨
おかゆに混ぜてみるの試してみます!🥹
ありがとうございます🥹- 6時間前
はじめてのママリ🔰
お湯で溶いてもツブツブしたままなんです😭
しゃるる🏎
不思議ですね。
昔のことすぎて記憶にないんですが、裏ごしせずに黄身だけ測って冷凍してからお湯で溶くか朝から毎日ゆで卵食べていた気がします。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
裏ごししなくてもいいんですね🥺
確かに裏ごししなければこのツブツブもなくなってペースト状なるかもしれないです🥹
しゃるる🏎
色々試してみてください。卵は本当にめんどくさいですよね!
レンチンで何度も爆発させました
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
色々試してみます!