
子供の習い事と仕事の両立について悩んでいます。体験を楽しんだ子供のために習い事をさせたいが、平日の夕方に仕事が重なるため、パートに切り替えるべきか、正社員のままでやりくりするべきかアドバイスを求めています。
子供の習い事と自分の仕事、どうされていますか?
以前、体験をした習い事をやりたいと強く言っており、体験の時も楽しそうにしていたので、やらせてあげたいのですが、、、夏から平日の夕方になるようで仕事をどうしようかと悩んでいます。
有給は短期間ならなんとかなるけど残しておきたい、サポートも受けられない、旦那も半休をやりくりしようかと言ってはいるけど、自分がパートに切り替える時期なのか、、、
パートにした、正社員のままなんとかした、などなど、アドバイスお聞きしたいです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
収入的にも問題なさそうだった&自分ものんびり働きたくなったのでこの機会にパートにしました☺️
周りは
親(子供の祖父母)に送迎してもらったり
土日の習い事や平日19時からの習い事だけ選ぶようにしてたり
って感じですね!

ママリ
アテにならないかもですが
上の子が4歳の時にこれから
いろいろやりたい事
出てくるよなー時間に縛られて
やらせてあげれないのは
可哀想だなーと思い独立開業して
時間の自由を優先しました🙂↕️
結果、スポ少も始めて週6送迎なので
思い切って良かったと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
独立企業、憧れます🤩!
週6送迎なのですね、時間の余裕大事ですね😭教えてくださりありがとうございます!- 7月28日

はじめてのママリ🔰
体験に行く前に、やりたいと言われた時通えるかどうか時間帯をまず確認して行きました。
体験に行ってやりたい!と言ったけど、実際送迎問題で通えないとなるのはかわいそうなので。
あとは仕事の時間を調整しました!
その時は習い事の日だけ1時間早く帰らせてもらい、他の日を少し長めに勤務していました。
-
はじめてのママリ🔰
体験会の時点では通えたんですが、8月からの新規の人は、土曜日の日が月1になると資料が郵送されてきていました💦
そのような調整も可能なのですね、一度確認してみます、教えてくださりありがとうございます😊- 7月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ職場でパートにしましたか?
転職されましたか?
今の職場が遠く、上の子が小学生になる前に近くで仕事を探そうか、自分も環境変わるとストレスだよな、、、と悶々と悩みます😫💦
退会ユーザー
転職しました!
秋には学童の申し込み始まるのでその前に変えよーと思って、最近変えました!
はじめてのママリ🔰
節目ですよね、転職されたのですね✨教えてくださりありがとうございます!