
小学校1年生から水泳が遅いことについて気になります。また、下の子とベビースイミングに行く予定ですが、経験者の方の感想を教えてください。
小1から水泳遅いですか??
また、下の子とベビースイミングに
行きたいのですが、
やった事のあるかた、どんな感じでしたか?
- mama(生後4ヶ月, 7歳, 7歳)

ゆう
うちの子も小1からスイミング始めました😃
目的が運動不足解消なので、(保育園はしょっ中遠くへお散歩行ってましたが、小学校、学童はそれがないので)遅いとは思いませんでした。

はじめてのママリ🔰
小1から始めました!3年生になりましたが、周りはやっぱり年少年中位から始めた子ばかりでした…。週2回に増やしたのでそれなりに進級しましたが、週1回のままだったら全く進んでなかったなーとは思います。

イリス
1年生からで遅くないと思います。指示が通る(言われたことを理解して再現する)などが成長しているので、進級も早い場合があります。ただ、最初の級からだと周りがまだ未就学児っていいのも多いので、最初だけちょっと周りとの年齢差が気になるかもしれません。
ベビースイミングも6年前ですが通ってました。大きなお風呂でママと遊ぼう、みたいな感じですね。一緒にプールで揺れたり、おもちゃで遊んだり、ビート板の大きいやつの上で浮いてみたり、やりたい人は潜らせてみたり。私は気分転換になるしお友達もできたし楽しかったです。

はじめてのママリ🔰
父が仕事で競泳教えてたのでベビーから習ってました。
小1でも遅くないと思います!
私も子供とベビースイミング 通ってましたが、水慣れしたし後からわかったのですがアトピーだったり喘息アレルギー持ちだったのでそういう意味でも習ってよかったなと思いました。就園で辞めてしまったのですがどこかで通えたらと思います🥹
嫌がる子もいたので体験で楽しんでくれたらいいですね☺️

ママリ
小1の子の方が早く上達していると思います!
我が子はベビーから通っていますが発達障害もあるため中々進みませんがてん

はじめてのママリ🔰
娘が小二の秋から週2で始めて、今10ヶ月目です😊
習い始める前は、けのびや息継ぎなしバタ足で数mって実力でしたが、今はクロールや背泳ぎの練習のクラスまで進んでます✨
同学年の子でもっと早くから始めてる子はバタフライとかやってる子もいるけど、親としては毎月の進級テストもほぼ毎回合格してポンポン進級してるので、子供本人のモチベーションも下がることなく続けられてて、小学生から習い始めて良かったなと感じてますよ👍
コメント