
コメント

☺︎
耳抜きのために飲食できるものを持ち込む、時間的に寝てくれそうなら空港に早めに着いて遊ばせて寝かせてから乗るのが一番楽かもです☺️膝の上に乗せる時は靴を脱いでました☺️飲食できるものや遊べるもの、ウエットティッシュとゴミ袋は小さいポーチやバッグに入れて手の届くところに置いてます☺️あとは席に着く時に周りの方に声をかけておくと、子どもが泣いたり席を立つ時でも少し気が楽です😭もちろん着陸して降りる時にも御礼の言葉を伝えてます☺️どうしても泣いてしまって泣き止まなかったら後方や中央に広いスペースがあって立ってられるので、抱っこ紐つけてそこで過ごしてました☺️

はる
・新品のおもちゃ
・新品の絵本
・スマホスタンド(IKEAの99円のがおすすめ)使って音無しで動画を見せる
です!
-
ri
ありがとうございます✨
新品系で攻めるの良いですね!買いに行きます🤣✨- 6時間前

(^^)
早めに空港行ってキッズスペースで体力消費させてから搭乗するようにしてました😄
あとはマグネットブックがうちの子はヒットしました‼️
飛行機内のトイレは狭くて本当にオムツ替えるのが大変でした💦
今は違うかもですが。。。
-
ri
ありがとうございます✨
体力消費がカギですね🤣そんなに長くないフライトなのでおむつ替えも済ませて搭乗します!- 6時間前
ri
ご丁寧にありがとうございます✨
早めに着いて体力消費させます🤣
過ごし方についても参考になります!
楽しいフライトになるよう頑張ります😊