※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児のお世話をする方に質問です。夜勤中、赤ちゃんが寝ている間に大人も寝ますか?それとも誰かが起きていますか?

新生児のお世話で夜勤をしている方、赤ちゃんが寝ている間に大人も寝ていますか?それとも誰か1人は起きておくようにしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りしていたんですが、赤ちゃん寝ている時は大人も寝ていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃんが泣いたら大人も起きる感じですか?それともアラームとかかけてましたか?

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いたら起きる、でした!
    たまに3時間以上寝ることもありましたが、基本的にきっちり泣いて起きてました!

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

普通に寝てましたよ!
寝ないとしんどいので😣
赤ちゃんも、3時間で起きてくれるタイプだったので、アラームもかけず泣いたら起きて授乳する感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃんが寝ている時に唸ったり、バタバタ動いたりすると思うのですが気にならなかったですか?

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動くのは気になりませんでしたが唸ってるのは気になりました😂
    でもいつの間にか私も赤ちゃんも寝てる感じでしたよ!

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

最初は夜勤担当の夫が起きていて私が寝るスタイルでしたが結局赤ちゃんが泣いたら目覚めるのでどっちも寝るようになりました!
1ヶ月頃から夜通し寝ることがあったので泣かなくても5時間は超えないようにアラームをかけて起きてました
体重の増えが安定してからはアラームなしで泣いたら起きるスタイルです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今まさにその状況で、夫婦揃って寝不足です…。
    授乳の時間はある程度管理が必要ですよね!早く夜通し寝るようになって欲しいです…

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦共に元々お仕事で夜勤されてる方とかでなければ昼夜交代勤務はかなり無謀だと思ったので寝ちゃった方がいいです!
    5時間を超えると脱水や低血糖が心配なので起きなくてもそれを目安にと助産師さんに言われました
    夜通し寝てくれるまで長いと思いますがいつか終わりが来るので身体休めつつ頑張ってください🥲

    • 7月27日