※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

サッカーチームの監督に関する不安や疑問についてお聞きしたいです。息子が体験を楽しんだものの、チームの対応や雰囲気に不信感を抱いています。入会すべきか悩んでいますが、皆さんの意見を伺いたいです。

サッカーチームの監督について。
長くなりますが聞いてください。
そしてご意見ください。
息子がサッカーチームに入りたいというので
体験させようとHPから連絡しました。

火曜日の昼間にメールして21時半頃メールが返ってきました。
そこにPDFがついてて諸々書いてありました。
ちょうど子供たちと寝室にいたのでその時は返さず
次の日返そうと思っていたのですが、
次の日が私が休みで予定が詰め詰めだったので
返すタイミングを見失い、その次の日(木曜日)の朝返そうと思ったら向こうからメールが来ました。朝8時前くらい。
そこからすぐに私もメールを返したんですが、
金曜日に伺います。との文言と練習の開催場所を聞いてたのですがその日の返事はなく、
当日の金曜になり、夕方17時半からとあったのでそれまでには返事が来るかなと思っていたんですが来ず、、
結局16時頃に自分から電話しました。
その時の電話の対応があまり良くなかった印象です。

練習場所に行くともう始まっていてすぐ息子は連れて行かれて練習でした。
その後、体験の説明などあると思ったのですが全く挨拶もなく気づいたらもう帰られてました。
これもモヤモヤ、、、

息子は体験が楽しかったらしく入りたい!と言っていて
色々疑問が残っていたのでその日の内にまたメールで質問しましたが丸一日返事がありません。
ちょっと不信感が募ってしまい入らせたくないのが本音です。
ただ息子のことを思えばこういうことは我慢して、根気強く連絡して入会するべきなのでしょうか。

練習中の言動にも引っ掛かる点があり、
全部命令口調なんです。やれ。来い。や突き放す言い方をするなど。
私はスポーツをやってなかったので一緒に見学に行った夫に聞くとこれが普通だと、、。
夫いわく、入ってくださいというスタンスではなく本当に入りたいならばこっちからアクション起こしてこいってスタンスなんじゃない?とのこと。


実は体験の連絡する前からインスタを見ていて
その地点で違和感がありました。
写真に付けられてる文章に否定的な言葉ばかりで。

いわゆる小学校ってやっている普通のサッカーチームです。
本格的な強いチームとかではないと思いますし
練習見る限り、低学年は遊びの延長という感じでした。

私のメールのレスポンスが遅かったのでこういう扱いなのかと思ったりもして、、。

みんなさんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう方結構多いです😇うちの息子たちも今スクールでバスケしていて、長男を来年からミニバスに入れようと情報収集していましたが、毎年強いチームの代表者と連絡を取った時の対応が気に食わなくて、関わりたくないなー💦となりました!別のミニバスの監督は教育委員会にいて多分元教師なので喋りも上手くて、でも謙虚な感じで良かったです!
スクールに戻りますが、スクールのコーチも元プロ選手ですが慣れるまでは塩対応だったので2回目行く時親の私が鬱でした😂😂でも子供たちのことは一人一人しっかり見てくれていて名前も一瞬で覚えるしすごいなー!と思ってます!
強くもないのにそういう対応、そしてレスポンス遅ければ私は通わせないかも知れません。

  • ゆ

    コメントありがとうございます🥺
    そういう方多いんですね😭
    そうなんですよね!元教師の方だと全然違いますよね!

    私も鬱です、、2回目の体験も行きたくないし関わりたくない💦
    そもそも返事しない?レスポンスが遅いのか分からないですけど対応が悪すぎて🥲
    こっちがお金払うわけだしでも子供は入りたいと言ってるしもうどうしたらいいのか😭

    通わせないですか🥺
    私の夫もレスポンス遅いやつはありえんって言ってました😓

    • 9時間前