※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夫が急遽実家に帰り、寂しさを感じています。育児の孤立感から依存しているのかもしれません。どうすれば楽しく過ごせるでしょうか。

夫がいないと寂しくてたまりません。
毎日夫が仕事から帰ってくることを楽しみにワンオペ育児頑張っているし、丸1日一緒に居れる、子どもを見てくれる土日のお休みを何より楽しみに毎日過ごしてます。

今日の夜、急遽親の体調不良で実家に帰ってしまいました。(危ない状態とかではないです。)
仕方ないことなので何かを言うわけではないし無事を祈るばかりなのですが、寂しくて寂しくて悲しいです。
20代後半なのに、こんな状況なのに寂しいとか思う自分の精神年齢低さも嫌になります。自分本位というか。
頭では理解してるのに落ち着いたらすぐにでも帰ってきてほしいです。
子どもが産まれてやや孤立している状態ということもあり依存してしまってるのかもしれません。
子どもはまだ小さいし外は暑いのでなかなか子どもと2人で楽しむぞ!とかは出来ず…
どうしたら楽しく過ごせますか?頭の中は寂しいしかなくて困ってます…
同じような考えの方からのコメントお待ちしております。。

コメント

はじめてのママリ🔰

支援センター行ったりイベント行ったり自分が疲れるくらい充実してると旦那の事二の次になります😂

ののゆ

私も旦那に依存しまくりです!
旦那が 自分の用事で出かけても
帰ってくるてソワソワしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方がいてよかったです🥲
    私も今ソワソワしまくりです😂

    • 9時間前
ママリ

同じような考えです、辛いですよね🥲
夫は1人時間を満喫できるタイプでも
私は趣味もなく1人が嫌いだったので
子どもが産まれたからって変わらないです💦
自分が疲れるくらい充実と下の方仰ってましたが、支援センター行っても結局夜子どもが寝たあとは1人になったら寂しいですよね🥲
旦那さんの帰り待つタイプです?周りを見てても多分一生変わらないんだと思います(旦那を嫌いにならない限り笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全くほんとその通りで、、😭
    昼間をどう過ごすとか、そういう話じゃなくて夜の寂しさなんです😭分かってくださって嬉しいです😭😭
    帰り待っちゃうんですよね🥲寝ればいいのに…笑
    もう自分はこういう性格だと諦めるしかないですね🥲笑

    • 9時間前
ママリ

めっちゃ分かります!
日中は良いのですが、本来家にいる夜の時間にいないとめちゃくちゃ寂しいです😂
その時間、自分は趣味の時間なので充実してはいるので、隣にいなくてもいいのでせめて同じ屋根の下にいたいです...🥺

子供が産まれる前、合宿免許で2週間離れたときはほんとに寂しくて死にそうでした。毎日寝落ち通話してました笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😭夜に居ないのが1番辛くて、孤立感があるんです😭
    分かります。別部屋でも同じ家にいてほしいです。。
    分かります。夫が長めに海外行ってた時や出産の時の入院中夫に会えないのが辛すぎて死にかけました笑

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    好きすぎなんでしょうかね😂
    わかります!出産時の入院も辛かったです。切迫早産で30週から入院だったんですが、出産まで入院と言われたときは白目剥きました笑🙄

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわーそれはそれは辛いですね😭私も後期に切迫になり毎回検診の時に入院になるかならないかヒヤヒヤでした😂
    (結局自宅安静でした)
    いい歳してこんな夫が好き好き!なのいい加減やめたいのに全然やめられそうになくて困ります😰笑

    • 9時間前
こきんちゃん

え、分かりますー😂
旦那が9月に出張1泊あるんですが
考えただけで嫌です笑
毎日はぁ、、、ってなります😂
本当は毎回出張後、夜は飲み会あるんですが部屋に戻ってきてテレビ電話してくれます。寝起ちするまでwwwwww

旦那は寂しがってるのみて喜んでます🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泊まりの用事とかほんと無理ですよね😂笑
    分かりますテレビ電話うちもします🤣寝落ちするまでしてくれるの羨ましいです🥹🩷
    ほんといつになったら寂しくならないのか、、💦

    • 8時間前