※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
子育て・グッズ

最近3歳の子供がわがままで、甘えさせる方法について相談しています。他のママさんはどうしているか教えてください。

今月で3歳。
最近本当にわがままがひどい。
皆様のお子さんはどうですか?どうでしたか?

あまりにも酷いので考え方を変えて、思いっきり甘やかしてみようかなと思った。もちろんしてはいけないこともあるけどむやみに怒らずとりあえず受け入れて甘えさせる。
言い方を変えてみてとネットに書いてあるけどずっと一緒にいてそんな冷静にいられないことがほとんど。

とりあえずとことん甘えさせようと思う。

3歳児のママさんはどんな接し方してますか?もしくはしてましたか?

コメント

あゆたゆ

はじめまして。ゆうこさんのとこも年子ですか?

  • ゆうこ

    ゆうこ

    初めまして、ギリ年子です。

    • 6月8日
  • あゆたゆ

    あゆたゆ

    うちの上の二人は誕生日も1ヶ月ちがいですよ。甘やかす時は甘やかして、しつけで怒る時は怒って褒める時は必要以上に褒めて私は子育てしていますよ😃

    • 6月8日
nanan

悪いことをした時は、子供に本気で向き合って叱っていました!
娘のワガママにも、ちゃんと対応出来ない理由や、矛盾していることや、結構厳しく説明して、何度も言い聞かせています。
今でもワガママも言うし、ダメなことをしてしまったりするけど、娘も自分でしたらダメとわかって理解してきてくれています!

友達の子が3歳で甘やかしまくりですが、本当に見ていてヤバかったです💦家の中ではワガママ聞いてあげてれも、お店や外にいるときも無鉄砲なタイプだったので、一緒にいるこっちが見ていて疲れたくらいです。

ワガママに叱ったり、対応するのは親のこっちが疲れますが、子供のためにもしっかり教えてあげたほうがいいと思います。

deleted user

3歳の時は主に危なくない迷惑をかけないなどの場合は思う存分甘やかしていました。

もちろん切羽詰まっている時は難しい日もありましたが、まだこの世に出てきてたった3年。
今ちょうどわがままになりやすい時期だと思いますのでお母さんが受け止めてあげられる時は受け止めてあげて認めてあげるとすぐには無理ですが少しずつ少しずつ、収まってきますよ。

nozomi

うちの娘もワガママ酷かった時期あります。今もワガママですが、ちょっと前がピークでホントヤバかったです。
言う事聞かないと気をつけられないほど暴れますwいつも30分は言い聞かせようって決めてたので、怒らず何度も話しかけてたんですけど、全然ダメ!
何度も一緒に泣きましたwww
とりあえず子供の言う事受け入れて、否定せず、落ち着いてから、どうしてダメなのか説明するようにしました。
少し落ち着いてくれました。
あと、我が家はパパが娘に話してくれた後は落ち着いた気がします。
ワーワーワガママ言われると精神的ダメージ強いですよね😭

ねこ

うちの娘も4月で3歳になりました。
割りと聞き分けはいい方ですが、それでも毎日のように叱っています(>_<)
毎晩、もう少し違う言い方をしてあげればよかった。と1人反省会です。
2人目が生まれてから、私自身に気持ちの余裕がなく娘にきつく当たってしまう事も(>_<)
私も先日、叱るより抱きしめてあげよう。みたいな記事を読み意識しながら日々送っています,,,が気づくとやっぱり叱っている私がいます(^^;
毎日、四六時中いっしょにいるだけに難しいですがなるべく笑顔のママでいれるようになりたいです(^^;
なんだか、答えになっておらずすみません。
私も似た悩みを抱えていたところに、こちらの質問が目にはいりコメントさせて頂きました(>_<)

さとたか

息子は幼稚園へ通ってから、ワガママになってます😅
色々我慢してるようで、頑張ってると先生から聞くと、家ではできる範囲で甘えさせてます。

帰ってくると、ジュース!アイス!と次々幼稚園で食べれないものを要求。

度を越すようなら、声掛けをして約束させます。
例えば、お風呂拒否してたら遊びやテレビが終わったら入ろうね。みたいな。

スーパーでも大きい声を出したりする時は、『お母さんと同じ大きさでしゃべって?』とお願いします!

考え方を変えてみる。とても大事ですよ〜私はなかなかそこまでたどり着くのに時間かかりましたから。しょっちゅう怒ってたし、疲れてました😅
お互い人間だし、怒るとどっと疲れるし、子供の寝顔見ながら謝ってました…

今はお互いいい距離間です。