※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と息子の喧嘩が増え、息子の態度が悪化しています。旦那は話し合いを避け、改善が難しい状況です。専門家に相談したいと思っています。

旦那と息子が、兄弟喧嘩みたいになる方いませんか?

旦那は叱る事をしてこなかった結果、

大きくなってきた息子に舐めた態度を取られる。
暴言をはかれる。
叩かれる。

といった事が増えてきました。
見かける度に喧嘩を仲裁し、双方に注意をしますが改善しません…

このままだと、息子は学校でも暴力を振るう様な子になってしまうのではと心配しています。

旦那は話し合いというものを嫌い、いつも逃げてしまいます。
話になりません。

旦那を巻き込んで話し合いができる様、専門の方に相談したりしたいです。

コメント

じゃじゃまま

パパさんが子どもなんですね😵
パパが今の状況をどう思ってるのか、改善したいと思ってるなら話は早いですが、まだ分かってないなら周りがどうこう言っても厳しいですね💧
話し合い、と構えると逃げる人は多いので、伝え方も工夫しないとですね🥺

家族カウンセリングなどもありますが、意識が向いてないと意味なかったりしますし、まずはパパの意識確認ですね🤔

息子さんに対しては、どういう時に暴力を振るってるのかをよく分析して、パパだけにするのか、状況で他の人にもするのか、をよく見極めた方がいいです🤔
パパにだけなら、それはパパとの関係改善で治りますし、後者なら少し対応変わってくるかな、と🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます😌

    そうですね、夫は問題から逃げる癖が多いので、伝え方の工夫が必要かもしれません。

    分かっていても、こちらもカッとなるとストレートに言ってしまうので私も気をつけないとです😅

    家族カウンセリングというのがあるんですね🤔確かに、向き合う姿勢がないと、これまた逃げて終わりですよね。

    私にはして来ず、学校でも先日面談がありましたがそのような話は聞いておりません。夫にだけだと思います💦

    • 7月28日