※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろ331
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘が日中はトイレを自立し、お昼寝もパンツで過ごしています。夜のおむつはまだ悩んでおり、防水対策も難しい状況です。夜もパンツで寝かせる方法を知りたいです。

2歳2ヶ月の娘がおります!
日中はトイレは自立しました!お昼寝もパンツで過ごしています。
今、夜のおむつはずし…悩んでます。というか今一歩踏み出せません(笑)
5月半ばくらいからおむつも朝まで濡れていないのですが…
防水シーツをしようにも動き回るのであてにはならないし、防水のズボン?とかもはいてくれそうにないし…
梅雨が明けたら…とか
翌日休みで晴れだったら…とか思っているうちにずるずるきてしまいました。

もうすぐ夜もパンツで寝せるよ‼って方いませんか?一緒に頑張らせてください(笑)

コメント

テレホン

2歳2ヶ月で外せるんでね!すごい!!うちの息子よる外れたのなんて最近です。。四歳のころですよ笑

  • くろ331

    くろ331

    お返事遅くなってすみません💦💦
    ちゃんとおすわりできるようになった頃からおまるに座らせてました❗朝イチ私はトイレ、娘はおまる。汚い話ですが、私がするとその音でつられておしっこするようになって(笑)
    うんちは出る前に顔が歪むのですぐおまるにダッシュ💨💩の形ができてからおむつに出た記憶はほとんどありません(笑)
    楽させてもらいました😁

    • 6月10日
ゆほま

うちもそのくらいで昼間は取れたんですが夜は取れる気がしません。
一晩貯められるようになるには膀胱と脳?の発達が必要だとかで・・・
三歳以降、入学までにおむつが自然と濡れなくなると聞いたので、ズルズルおむつです(><)
やれば取れるのかな??
でも確かに、朝にはパンパンだったおむつが、最近はそんなにパンパンじゃないし起きてすぐおしっこが出るから貯められるようになってきたのかな??なんて思ってたんですが・・・どうなんだろう・・・💦💦💦

つぶやきのようにコメントしちゃいました💦うちも取れるならとりたい・・・

  • くろ331

    くろ331

    お返事遅くなってすみません💦💦
    聞いたことあります‼親が夜中に起こしてトイレ連れていってもそれは自立ではない。自分で起きるか朝まで…で初めて自立と言えるようですね。
    うちは赤ちゃんの頃からわりと濡れてなくてそのまま朝トイレへ💨なんて日も多かったです。
    昼間はやれば取れる感じですが、寝てるときばかりはやれば取れる…ではないのかもしれませんね😅

    • 6月10日
ちかはうべ

全く同じでした!うちも2歳3ヶ月くらいに突然日中のトイレは自立しました!
保健師さんに相談したりもしてました!
夜、おむつが濡れなくなって、でもまだ冬だし…寒いし…もし布団濡れたらすぐ乾かないし…
なんて思いながら防水シーツ引いて寝ていましたが寝相悪すぎてシーツの上に寝てないし、防水シーツを縫って作ったスカートみたいなのも脱げちゃってて意味ないし…

意外とこっちの心配なんてよそに布団、濡らさないもんですよ(^ν^)お子さん、信じてみましょう!

  • くろ331

    くろ331

    お返事遅くなってすみません💦💦
    そうなんですよね~💦ほんとそんな感じ😂
    娘を信じてみます😌

    • 6月10日
Pon's

2歳ではずれて4月から幼稚園行き始めましたが、夜は念のためオムツです!
夜トイレに行きたい時は私やパパを起こしてトイレに行くので濡れることは無いのですが間に合わなくて濡れるよりはという感じですかね🤔
私自身、夢でトイレに行っていてお漏らしした記憶があるので(・・;)笑

5歳のお友達も夜は念のためオムツみたいです!

  • くろ331

    くろ331

    お返事遅くなってすみません💦💦

    5歳の子もか~。そう思えば私が焦りすぎなのかな。とも思いますね😅
    濡れてないおむつを捨てるのがもったいなくて(笑)
    起こして行くなんてすごい👏うちの子もそうなってくれるといいなぁー☺

    • 6月10日