

はじめてのママリ🔰
やっぱり一人でご飯食べられる、オムツが取れるが落ち着いたって思えたポイントだったので
だいたい3歳頃でした😱
それまでは旦那も一人で見ててくれることもなかったですが
オムツじゃなくなって、ご飯も自分で食べられるようになった頃から
息子連れて出かけてくれるようになったので😭

てん
うちはまだ上の子(5歳、年長)が1回目の一段落つきません。
下の子は少し落ち着いたかな?くらいです。

ayman
自宅保育しんどいですよね😓
上の子は4歳頃にそれまでよりは少し余裕出ました!
幼稚園入って少し慣れた頃です😄

はじめてのママリ🔰
年少さん(3歳2ヶ月)に入ってすごいひと段落した感じあります!
何もかも自分でできるようになって
こうやって親離れしていくんだ…って悲しいです😭

はじめてのママリ
3歳半くらいでイヤイヤ落ち着いたらかなり楽になりましたね🤔
5歳になったら大体なんでも1人で出来るしママを手伝ってくれることも多くて助かる場面かなりあります。

はじめてのママリ🔰
うちも3歳半でイヤイヤ?謎の癇癪?がなくなり、3歳8ヶ月には「なぜなぜ期」もなくなり、4歳になると言葉でのコミュニケーションがしっかりとれるようになってすごーく楽になりました。
我慢する力、人の気持ちを想像する力が育ちはじめるのが4歳くらいからなので、4歳が1つの目安かなと。
4歳になって野生から人間になったなーという感じです。
コメント