
市民プールで子どもが同学年の子に危険な行為をされ、保護者との話し合いが難航しています。主犯の親と連絡が取れず、不安を感じています。今後の対応についてアドバイスをいただけますか。
市民プールでうちの子が同じ学年の子に
しずめられたり追いかけ回されるなど
危険な行為をされました。
うちの子を3人がかりで嫌がらせをしてきました。
一緒にいた友達が止めてくれようとしたら
友達も押さえつけられました。
学校にも相談し、保護者の方とお話がしたいと
言ったのですが、3人のうち1人の親が拒否。
親同士が話すことありませんと言われました。
主犯格の子です。
あとの2人の保護者とは話せて、
プールでの危険性をお子さんにしっかり
説明してほしいとお願いすると謝罪と了解を得ました。
このまま主犯格の保護者はほっておくことしか
できないのでしょうか。
みなさまなら今後の対応どうしますか🥹
もうほっとくしかないのか、、、
またこのようなことがないか不安です。
- あき(1歳2ヶ月, 7歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
スイミングスクールで同じことをされましたが、コーチから本人にのみ注意で親には言ってもらえず私も親と話とか出来ませんでした。

はじめてのママリ
ダメもとで警察に相談してみるのはどうでしょうか?
一歩間違えたら殺されてもおかしくないですよね💦第三者(お友達)の証言もありますし。

たこさん
警察へ行って相談したほうがいいです。しっかり話を聞いてくれますよ。
被害届を出せるなら出した方がいいし、警察には加害児の親が呼び出されますから厳しく話してくれるはずです。

まりん
上の方も書いてますが、警察で被害届出したほうがいいです。

はじめてのママリ🔰
警察か児相(非行相談)に通報します!
被害者が泣き寝入りはしちゃダメです。
コメント