※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんに夜間添い乳をしていることに悩んでいます。昼間も授乳で寝かしつけており、上の子はミルクで育てたため、完母の赤ちゃんに甘えてしまっていると感じています。このままで大丈夫なのか心配です。

生後7ヶ月 夜間添い乳楽すぎて 後々後悔しますよね?😭

昼間も基本授乳寝落ちです
上の子が自宅保育なので、出掛けていると抱っこ紐で寝ます
夜の寝かしつけも授乳していると寝る感じです
夜は起きるというより、ふにゃふにゃ泣いたり、なんか起きそうだなーと思うと🥧出して添い乳して黙らせています笑

上の子はミルクだったので毎回抱っこであやしていました
完母で🥧咥えさせれば寝るのに甘えてしまっています


やばいですよね?
さっきも寝たと思って乳首外して家事してたら泣いて、🥧加えたら一瞬で寝ました😭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのように添い乳について、悩んでいる方がママリにもいるかもしれません😌

ぜひ、共感の気持ちや体験談、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

あおさん

まだ4ヶ月ですが、もう後悔してます
夜は添い乳昼間は抱っこ紐で寝てもそのままです。 4人目にして自分がその方が寝れたり楽だったりでやってきました
寝不足でイライラとかは全くなかったけど夜長い時間寝てくれません昨日も2時間おきで30分くらい咥えてます。
あー、小さい時に頑張っておけばよかったなって思ってます。 
あー何か楽して寝てくれるようになる方法が知りたい!!!

はじめてのママリ

1歳2ヶ月ですが、まだ夜間の添い乳してます😅
完母で、同じように出かけると抱っこ紐で寝て、寝かしつけは授乳でした😅
でも、1歳過ぎた頃から授乳では寝なくなりました。なのでトントンしてごろごろしたり、抱っこしたり、色々試しながらしてます😄
2歳までに卒乳と気長に授乳生活と向き合いたいと思ってます😀おそらく卒乳はかなり大変だと今から覚悟はしてます😅

はじめてのママリ🔰

上の子が添い乳で寝かせていましたが
よく食べるようになったのと、夜間授乳がしんどくて
10ヶ月手間で夜間断乳し(3日ほどですんなりでした!)
1歳4ヶ月頃に卒乳しました!
大変だと思った事もないし後悔した事ないです、、!😳
その子によると思いますが、おっぱいに執着がないタイプの子だと意外とあっさり卒乳して行くと思います☺️

みー

私も断乳の時大変そうだから絶対しないと思っていましたが、上の子は何を試しても全然寝ない子で私も寝れなくて辛すぎて4ヶ月の頃から添い乳してました🥺
添い乳だと自分も休めるしだいぶストレスが減りました✨
うちの子はやっぱり断乳は大変で完全にやめれたのは1歳半頃でしたが…😭

でも添い乳できるのは母乳のメリットだと思うので身体が辛いなら添い乳して休めた方が絶対良いです!
断乳はその時悩みましょう!笑

u

添い乳で寝かせていましたが、10ヶ月に夜間断乳、1歳ちょっと前で自然と本人から卒乳しました

私も上の方と同じく大変だと思ったことはないし後悔もしていないです。
むしろ好きな時に好きなだけ、娘が満足するまで飲ませてあげられたので私としてはやってよかったなーって思っています。

はるかれ

添い乳ラクですよね💦
分かります😂うちの娘今年3歳になるのに、卒乳出来ません😅
夜出ないのに、吸って寝てます😅笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    母の友人の話ですが、上の子が2歳の時に出ないおっぱいを吸わせていたら、お医者さんから妊娠中に乳首に刺激があると子宮収縮に繋がるから今すぐやめるよう言われたそうですが、大丈夫ですか😣?!

    • 8月6日
  • はるかれ

    はるかれ

    そうなんですね💦今度検診の時に聞いてみたいと思います。教えて頂きありがとうございます♪

    • 4時間前
coco

おしゃぶりは効果ないですか?
やっぱりお母さんのおっぱいじゃないとダメとかですかね💦
うちは上の子はおしゃぶりしなかったけど、下の子はおしゃぶりめちゃくちゃ活躍してました!
咥えさせると落ち着くみたいな。
ずっとおしゃぶりばかりしてて大丈夫かな?と心配してましたが、
成長と共にすんなり外れました😊
歯並びも特に気になりません。

はじめてのママリ🔰

下の子が添い乳のせいで虫歯になりました😭😭😭

熟睡中に歯を磨けば良かったのか
もっと早く卒乳したら良かったのか
そもそも添い乳をしなければ良かったのか

我が家は最悪のケースになりましたが
どうか二の舞になりませんように🙏

  • 乙葉

    乙葉

    うちも長女が添い乳で、3人兄妹で1番はじめに虫歯治療になりました😂
    でも、添い乳してなくても、長男も同じ時期に虫歯にはなっていたので、添い乳そんなに関係なさそうです!
    添い乳で関係あるのは、虫歯になる場所の違いくらいだと感じました(笑)
    本人の歯並び(歯磨きのしやすさ)、大人しく歯磨きさせてくれるかどうか(1番重要かも…)が重要かと感じてます😅

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

上には上がいます😂😂😂1歳10ヶ月、添い乳寝かしつけです🙄🩷
今年のお盆休み利用して夫協力の元断乳試みます…!!!!

  • 乙葉

    乙葉

    うちは、去年まで長女おっぱいしてました😂💦
    卒園でお終い!の予定でしたが、やめさせるまで1年かかりました笑笑

    • 8月6日
はじめてママリ🔰

添い乳楽ですよね🎵
私も子どもが手術受ける前までは添い乳で寝かせてしまってました😅
手術で水分制限があったので、おっぱいを直接やらなくなると、自然と添い乳じゃなくても寝てくれるようになりました。
いまは夜1回のミルクだけで朝まで寝てくれるので、よかったなと思ってます。
でも手術がなかったら、いまでも添い乳で寝かせてたかも💦💦

ゆか

私も夜間は添い乳でした。昼間は比較的元気に起きてて、眠くなったら寝る感じでした。夜だけは私の体力の限界で添い乳だったので若干後悔しましたが、自分を守る最大限のサクだったと思ってます💦
おしゃぶりはどうですか?

はじめてのママリ🔰

私はほぼ完ミだったので友人の話ですが、2歳こえて最近やっと夜間授乳の断乳をし始めたけど4時に大泣きして散歩に連れ出したりして大変そうです😅でも断乳5日目でやっと5時まで寝てくれてるようになってきたからもう少し!と言った感じのようです☺️

yuki

はい、後悔したので1人目でやめました😂
添い乳楽ですけど夜泣きがヤバくなります😨
全部の赤ちゃんがそうとは限らないと思いますけど💦
卒乳した後も夜泣きはしばらく続きました😅

2人目からは眠くても座って授乳していました。
飲んだ後はトントンか抱っこで寝てから置きました。

かや🔰

私は添い乳でも後悔ないです。
授乳中も断乳(ほぼ卒乳みたいなものだった)もめっちゃ楽でした!

添い乳の影響?とひとつ悩んでるのは、寝る時に🥧触りながら口ちゅっちゅ動かさないと寝れないことくらい🤔

ママリ

ちょっと違う意見かもしれませんがすみません🙂‍↕️💦
私は訳あって産後すぐから完ミです。母乳育児も大変かと思いますが、私は、たまに夜間のミルクの時なんかに母乳だったら今添い乳で、添い寝で一緒に横になってるのかな、と想像して、それは幸せだろうな、って気持ちになってます☺️(妬みとか嫌みとか悲しいとかじゃなく幸せな気持ちです)
私もしたいな、と思うけど出ないので諦めてますが、完ミでももちろん愛情は変わりませんが…☺️

上手く言えませんが、大変なこともあるかと思いますが、いずれおっぱいも卒業する時が必ず来るので、楽してても良いんじゃないでしょうか☺️赤ちゃんもとっても幸せなんじゃないかな🥰

ママリ

添い乳1歳くらいまでにやめればすんなり断乳出来ますよ😊
楽して下さい!笑
うちは10ヶ月で夜間断乳、1歳で卒乳してそれぞれ3日で終わりましたよ😂

はじめてのママリ🔰

上の子の時寝かしつけがうまくいかず、
夜辛かったので、添い乳で寝かしつけしてました!
おかげでおっぱいでしか寝れなくなり、
1歳過ぎても3〜4時間おきくらいにホゲホゲ起きてました😅
卒乳も大変でしたし、今4歳ですがいまだにパパとは寝ません。笑

下の子では今3ヶ月で完ミでやっています!
夜通し寝るし、私以外でも寝かしつけができるので、ミルクのが圧倒的に楽だと感じてます😭

でもおっぱい頑張った成果なのか、免疫が強めな気がします!
頑張ってるメリットはきっとあります!!

ヒナポン

わかります〜😭

私も、いつか🥧をあげることがなくなる…と、今は思う存分あげてます(笑)
セルフねんねやらいろいろネットで情報が入ってきますが…🥧を吸って寝る今だけのこの尊い瞬間を噛み締めながら…(ただ自分が楽なだけですが笑)もう、今が良ければそれでいい精神です!笑
🥧の卒業苦労しそうだなーと思いつつ、その時の苦労もいつかは終わるんだ…幸せな悩みだったと思うんだろうなーだったらたくさん苦労して悩んじゃえ!って感じで過ごしてます(笑)
別に添い乳やめなきゃ!と思ってるわけでもなく今の状況に困ってるわけでもないですw
夜泣きも、🥧吸いながらの寝落ちも、何もかも今だけと思うと本当に尊くて、ママを必要としてくれている今に感謝さえしてます!!!!

いつかは終わっちゃうことなので…どんどん🥧あげていきましょ!!!

…もし、この状況を変えたいと思っていらっしゃったら申し訳ありません。

まり

寝つきの悪い子で赤ちゃんのおきは添い乳が救いでしたけどさっさとやめておけばよかったです
1歳半の現在、もっと寝つき悪くなって最悪な状況になっています
何度も起きるししんどくて慢性的に寝不足だし精神的にきてます
なので早めに夜間断乳した方がいいと思います
私はもうドツボにはまっててどうしていいかわからない状態でしんどいです

ちゃぽ

添い乳にデメリットなんてないと思っています!こんなに便利なおっぱいがあるんです!子供も喜ぶし親も楽だし。私は後悔なんて一度もしたことないです😄第二子も、子どもが欲しいと言ってくれる限りはあげたいなと思います😌

ままり

それで落ち着いてくれるならいいんじゃないですか😊?

ありがとう、🥧笑
私も添い乳で寝落ちしてましたよ!

卒乳も手かからずできました♩

はじめてのママリ🔰

私は最初添い乳してましたが、2時間加えることもありしんどくなったのでおしゃぶりに変えました!
最初嫌がってましたが、おっぱいを吸ってるみたいに横向きにしてユニスリープという枕に寝かせたら、おしゃぶり吸うようになりました!
半ば強制的な時もありましたが笑
おしゃぶり以外でも寝たりするので大丈夫かなと思ってます

うら

こんにちは☺️
わたしは8ヶ月の子がいます

もうずっとそい乳させてます笑
というかお昼寝のときや眠い時
ぐずったらとりあえず🥧咥えさせます笑
そしたらイチコロ笑

夜もグズグズ起きたら咥えさせてます笑

卒業しなきゃなと思いつつ
自分が楽なんでやってしまいます笑

相当眠い時は抱っこして揺らせば
寝ますがほんとに寝ない時は
咥えさますがそれでも寝ずに遊ぶ時はありますが😅

乙葉

皆さん、断乳早くて驚いてます……。
1歳で断乳とか、乳腺炎にならないのが羨ましいです。(ガチで真面目な話です)
長男長女、年子で同時に授乳しても飲み切れなくてカチカチで痛くて泣きそうな毎日送ってました💦
痛過ぎて、夜中に起こして「飲んでお願い😭」と飲んでもらったこともあります😥💧

末っ子の妊娠中でさえも、長女は飲んでました。添い乳する日もありました。
せっかく出るのなら、添い乳でも抱っこ授乳でも、止まるまであげるのも有りだと思ってます!
後悔するとしたら、垂れてきたかも?ってことですねꉂ🤣𐤔
でも、幸せな日々には変えられません!添い乳できる時期なんて、子供が卒園してしまえば突然終わります。
私は想像するだけでも今から寂しいです💦
母乳が出てから10年以上(妊娠中から既に出てました)経っていて止まった事が無いので、私には母乳が止まるのかが謎ですが🤔💭

余談ですが……
末っ子は添い乳めちゃくちゃ嫌がる(座って!とグズります)ので、添い乳の楽さを知った後だとシンドいです!笑笑

はじめてのママリ🔰

私は1歳半で断乳するまで添い乳してましたけど、後悔はありません!!

下の子はおっぱいで寝てくれないので、なんなら羨ましいです!!

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

全然アリです!!
我が家も3人ともおっぱい大好きで(長男、次男は2歳で断乳しました)
末っ子の娘はもうすぐ一歳ですが、寝る時はおっぱい、日中も私の姿か見えるとおっぱいくれ~としてきます(^_^;)
大変だけどおっぱいくれ~が可愛すぎて♡
三度の飯よりパイが好き状態です😂😂
今だけかな~と♡

助産師ヒサコさんがおっぱいは添い乳する為にこの場所に付いてるんたから!みたいに言ってましたよ~󾌳

はじめてのママリ🔰

添い乳の友達もれなく夜泣き(ただくわえたくて泣く)&断乳に漏れなく苦労しているので、私は絶対やらないって決めてました😭
なにより友達のおっぱいがその子どものドリンクバー状態になってるのを目の前で見て、これは生理的に無理!ってなりました😂
一緒に横になっててつぶしちゃうのもこわいし、寝る時は絶対ベビーベッドでした。
おかげか?2歳で自分から1人で寝るようになり、今は21時には1人タイムもらってます😊

うちは少し遅め?の7ヶ月で夜通し寝るようになりましたが、添い乳してない友達5人ほどの赤ちゃんはみんな3〜4ヶ月で夜通し寝るようになっています!
なので次の子もどんなに寝かしつけ大変でも添い乳だけはしないと決めてます😌

いるか

私も後悔しています、お乳のパワー凄いわ〜♪と何かあればすぐ乳を出していたり、添い乳寝落ちで寝かしつけしてしまったので、夜中起きた時が身体がしんどいです。
今朝なんて添い乳の時に出した乳を丸出しのまま寝ていました。。。

夜間断乳で睡眠とれるようにしないと倒れそうです

はるママ

2人産んでて2人とも添い乳でした。
上の子は8ヶ月頃しんどくなってきて夜間ミルクにしました。
幸い、泣く事もなくすんなり受け入れてくれました。
下の子は夜泣きが多くて中々やめれず1才半でやっとでした!結構しんどかったですが、数日で慣れてくれました。

deleted user

添い乳というか、寝かしつけでおっぱい使ってましたが、普通に1歳で断乳できました。
お腹満たされたら良いタイプの子だったからです。
別にして0歳のうちは後からの後悔とか考えずに母と子の最も良いバランスで育てていけばいいんじゃないですかね?
だってお子さん、教育したところで変わるんですか?伝わります?

Chan♡

パパに頼むしかない!!!!うちはその間だけでもまじで頼む!って頼んでおだててました(笑)

モモリ

添い乳のおかげで私は楽して眠れるようになりました☺️
こんな方法があったなら、もっと早く知りたかった〜!!!と思ったくらいです🤍
夜起き上がらなくて良くなったことで、体が一気に回復しました✨️

ええそうです。先のことなんて考えていませんでした。その時楽になりたかったのです。後悔はしていません。ここから戦いが始まるのだとしても。。。笑

夜通し寝ないし、夜間授乳減らないけどいいのさ🤍
大人になっても吸うてる人見たことないだろ???いつかやめられるさ😎笑

𝙷𝙰𝙽𝙰

添い乳楽すぎて下2人は2歳過ぎまで授乳してました…😂先月やっと末っ子は卒乳😂見事にタレ乳です笑

あきすけ

🥧に絆創膏貼って無い無いよ〜!したらキレられました。引っ張られて痛かった😭笑

はじめてのママリ🔰

うとうとするだけで抱っこしても1時間ほど寝ない、寝ても夜中1時間毎に起きる…の生活が本当につらくて、2歳まで昼寝含む就寝時と夜泣きの時に添い乳寝落ちさせてました。

「明日からおっぱいないないね」と添い乳の時に言ったら、本当にそれが最後になり、すんなり求められなくなりました。
うちは離乳食も食べず赤ちゃんの時から昼寝も15分〜30分で起き、夜中覚醒するタイプで小さい頃かなりしんどかったですが、ご飯を食べられるようになり保育園にも慣れた時に卒乳を宣告したので、たまたまうちの子のタイミングに合っていたのかもしれません🤔

上のお子さんもいらっしゃるなら尚更大変だと思うので、少しでも楽できる選択肢があるならその方がいいと思います。
ネントレで寝る子と寝ない子がいたり、添い乳があっても嫌なものは嫌!で車乗せたら普通に寝たり、添い乳すればすぐ寝たり子供によって千差万別だと思うので…
お子さんによって断乳がしんどくなることもあるかもですが、言葉が通じない赤ちゃんの時に何言っても休めないのよりはマシかとわたしは思います😭😭