※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が私の機嫌を取るように「ままだいすきだよ」と言いますが、育児では注意が必要です。娘が人の顔色を伺う子になるのではと心配です。弟もいるため、どう接すれば良いか悩んでいます。似たようなお子さんはいらっしゃいますか。


2歳の娘が私が怒ったりすると
ままだいすきだよ、と言ってきます

私の機嫌を取るような感じです🥲

でも実際育児をしていると怒るというか
注意したり、ちゃんと言わなきゃいけないところはありますよね

ままだいすきだよと言われると
良くも悪くも人の顔を見て機嫌を伺ったりするような子になってしまったのかなと心配になります

お世話好きで人のことをよく見ているタイプではあります

ままも◯◯ちゃんだいすきだよ、でもこれは良くないよね、と答えらようにはしていますが…
0歳の弟もいるので寂しい思いはさせたくないです💧

同じようなお子さんいらっしゃいませんか?😭
娘に対してどう接したらいいか、わからなくなります😵‍💫


コメント

🔰タヌ子とタヌオmama

そうですね〜うちも叱るとごめんなさいとは言うものの
これさえ言えば的な面も出てきたような…😅
うちも人のことはよーく見てます👀
世話好きで人のためになにかする事に喜びを感じるタイプ😅

まぁ空気を読むのは今後必要なところですが、バランスですよね💦
家では素を出して外では猫がかぶれれば良いなーと思ってるくらいです。

私ならそんなこと言われてもダメよ!今ママ怒ってるから!ってキッパリ言ってしまいそう🫣