※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子が非常に怖がりで、遊具や乗り物に乗れないことを心配しています。同じような経験をしたお子さんはいますか。

1歳半の息子がビビりすぎます....

ワニワニパニックみただけでビビり、
室内の複合遊具みたいなやつも
登れない、お金入れて動く乗り物も乗れない
ただ座るだけの遊具も乗れない.....

ビビり過ぎて大丈夫か?って感じです💦
同じようなお子さんいますか?🥲

コメント

ママリ

うちの子もかなり慎重派です!道路やスーパーで飛び出したりしないですし、遊び場でも追いかけ回すことほぼないです(笑)正確だろうし全然大丈夫だと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    すみません、性格です↑

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慎重派、、というわけではないんです🤣ほんとによく動くし、活発!!なんですけどビビリなんです💦

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

慎重&繊細さんなんだと思います😊
うちも上の子は、掃除機の音でも泣いていましたが、下の子はまったくで追いかけてきます😂
個性じゃないでしょうか✨
少しずつ良くなってきていますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慎重、、ではないんです💦
    上の子もビビリでかなーーーり慎重派でしたが、それよりもビビりで、でも活発なんです😭

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビビリで活発なんですね!
    相反する感じで面白いですね😊

    • 22時間前
はる

上の娘がそんな感じでした!
人混みも怖がってお祭りも行きたがらなかったですし、初めていく公園の滑り台ですら嫌がってました😫

とにかく新しい事にチャレンジすることが苦手でしたが、幼稚園に行くようになってからはかなりマシになりました。
今年小学1年生になってまだ怖がりなところがありますし慎重な性格は変わりませんが、私がみている限り特に問題はなく、学校でも楽しく過ごしているようです😊

息子さんもこれから成長とともに変わってくるところもあるでしょうし、今はまだあまり深く考えなくても良いと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりビビリな子って慎重な子が多いんですかね?上の子もビビリでかなり慎重派でしたが、下の子はそれ以上にビビりで、でも慎重派ではないんです💦活発で、乱暴...なのにビビリで😭

    • 22時間前