※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産中ですが、自宅の方が快適でストレスが少ないと感じています。早めに帰ることを考えていますが、親にどう伝えるか悩んでいます。アドバイスがあれば教えてください。

里帰りしましたが、もうすでに自宅に帰りたいです😢
里帰り出産した方いらっしゃいますか??
私は里帰り出産してもうすぐ1週間ですが、自宅の方が環境も整っていたり、両親も働いてるため、ミルク作りや洗い物、洗濯など自宅とほぼ同じ生活を送っているので、実際自宅に帰った方が私自身もストレスなく生活できるかなぁと思ってしまいます。
早めに切り上げて帰ろうか迷っていますが、親に言うとなんと言われるかわかりません😥
アドバイスなどあればありがたいです( ; ; )

コメント

りさ🙂

旦那さんが早く帰ってきてって凄く言ってて
3人での生活を早めに始めたいなって考えてるから
そろそろ自宅に戻ろうと思ってるんだ
って伝えれば当たり障りない気がします🤔

みーすけ

出産おめでとうございます👼
新生児となると、慣れない育児大変ですよね。
両親とも働いているとなると、自宅のが動きやすいかもしれませんね💦

旦那さんも手伝って一緒に面倒見てくれるって言ってるから、予定より早いけど帰るね〜
やっぱ息子に会えなくて、寂しいみたい〜💦
と、伝えて私なら帰ります。

さくら🍯

私も長女の時、精神崩壊して2週間で帰りましたし、双子に関しては頑なに帰らないと言って断りました😇
「そろそろ良くなってきたし早めに切り上げて帰るね!ありがとう」って感じですかね。

ゆう

私も半年ぐらいは滞在予定でしたが、
4週間でやめました!!

私の場合は実母との
イライラのぶつかり合いです😅
産後のストレスや、初の育児で
余裕がなくなり、喧嘩ばかりになって、、、


義実家に里帰りさせてもらって
3か月過ごしました(笑)
義実家は初孫で、もう快適な
生活をさせてくれました。笑


2人目からは、里帰りなしに
しました!すごく気が楽でしたよー!

mama

慣れてきたからそろそろ帰るね!
でいいと思いますよ😊

里帰り出産って昔々みたいに実母が専業主婦で実家にいるとか、実祖母も健在で助けになるとかだといいけど、
現代みたいに実母はまだ働き盛り、実祖母の住まいは別だったりすると、本当になんのために帰るかわかりません。

私は実妹が先に出産して、里帰りで同じような環境のためしんどい思いをしたのを知っているので、里帰りしないで出産しました。
産直後からのワンオペはしんどかったけど、頼れる身内は近くにいないと割り切って乗り越えました。
ただ、本当に眠れないし、話し相手いないしで、人生で1番辛い時期となりました。

もし、実家と自宅が車で1時間とかなら、自宅に帰って大変なときにお手伝いに来てもらうなどした方が、ご自身は楽だと思います。
私のように新幹線で4時間かかるほど離れているなら、帰宅後のワンオペが大丈夫かじゅうぶんにシミュレーションしてからの方が良いと、私は思います😌

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月ぐらいいるつもりでしたが、旦那が早く帰ってきてほしいって言っていたのと、父の生活音がうるさくてイライラするので2週間で切り上げて帰りました!
家事は母がやってくれていたので助かっていたんですけどね💦