
2歳半の息子が言葉をゆっくり話すことについて、様子見で良いか迷っています。保育園では特に問題視されておらず、成長を感じていますが、専門家に相談すべきか悩んでいます。どう思いますか。
言葉ゆっくりな息子
2歳半すぎで2語分話せていればとりあえずは様子見でいいですかね?
それ以外で多動だとかこだわりがあるとかは見受けられないんですが、専門の方に相談したらいいのか迷っています。
保育園からも特に指摘はなく、先生の名前やお友達の名前も覚えてきてるんでゆっくりではあるけど成長してるんだなとは感じます。
みなさんならどうされますか??
- はじめてのママリ🔰

ママリ
2歳半で2語文出てれば問題ないと思います!うちの息子も今2歳半ですが2語文が増えてきたのも3語文が出始めたのも最近です😳今の時点で2語文出てれば今は心配いらないかと✨これからどんどん語彙が増えて爆発しますよ☺️💣

うみそら
長女ですが、2歳半でやっと2語文になり、2歳9ヶ月で(まま居った。ばぁばばいばい。○ちゃんねんね。)などが、きちんと(?)言えるよーになりました🫶
3歳児健診も少し引っかかりましたが発達のやつ言われても行かず…笑
3歳半とかでめちゃくちゃ喋り出しました🤍
次女は1歳半には殆ど会話してたのでほんとその子その子によって違うな〜と!
でも言葉は3歳半くらいまでは気にしなくて大丈夫だと言われたので、気にしなくても大丈夫じゃないですかね☺️🎶
コメント