

はじめてのママリ🔰
行事あと「連れて帰りますか?!(圧)」
の先生はいました😇
育休中は短時間保育になるので早いですね!

ゆかんこ
育休中も預けれますが、何かあれば(荒天やイベントなど)自宅保育お願いしますって言われやすいです😅言われるだけですが笑
お迎えはうちの市は保育短時間になって仕事してる時は8時前に預けて18時前後のお迎えでしたが、8時半以降に預けて16時半までに迎えになりましたー

はじめてのママリ🔰
預けないでっていう感じはないです!週5でしっかり預けてます。
育休になると短時間保育に切り替わるので9-17時ですがMAX預けてます😌

はじめてのママリ
お迎えは15時半までって決まりがありました。
ママの通院など、事情があれば17時までは預かってもらえました。
基本的には3歳児未満なら、毎日預けないで自宅保育した方がいい。みたいな雰囲気でした。
月火木金みたいな感じで預けていました。
年少の3歳児クラスからは週5で。
ただ、風邪気味の場合は、しっかり治るまで済ませていました。

はじめてのままり
まとめてすみません!!
みなさん、ありがとうございます!
時短保育調べてみます!!
コメント