
コメント

ヤット
私も2年目で時短無しでフルタイムで働いています。毎日クタクタです。
保育園の迎えに間に合うギリギリまでいて、時間になったらあがらしてもらっていますよー。
今は気持ちは子どもよりですかねー😊
なんか、早く上がらせてもらえたりするのとか早退や休みも当たり前とは思っていませんが、それをする事に罪悪感を感じなくてすむ社会になってくれればと思いますね😅
ウチの職場は比較的理解ある方ですがもちろん気は使いますよー。だけど、ワーキングマザーを選んだ以上神経も図太くないと務まらないのであまり考えないようにしてます。
他の職員に甘えられるところは甘えまくってます。
私に余裕がきたときにまたそれは恩返しすればいいかと。
それに先輩が時短とか使ってたとき、私も頑張ってたしみたいな笑

よぅ
5月から復帰しました。
働き方は、特に変わってません
(*´∀`*)
働くには保育園に預けなくてはいけないので、本当は一緒にいたいけど…複雑な気持ちです💦
-
なおま
ありがとうございます☺︎
変わってないとのこと、羨ましい!
確かに一緒にいられる時間は減りますが、保育園に通ってたからできることもあるし、そういう面ではよかったのかな…って思ってます。毎日毎日2人きりで過ごしてたら親子といえども息抜きしたくなってたかなとも思います(^^;;- 6月9日
なおま
ありがとうございます☺︎
フルタイムで働かれてるのですね。お子さんも2人いるのにすごい!
私は、気持ちが超子どもの事ばかり。復帰のタイミングで売場も変わり商品の勉強も浅〜く…なまま1年経ってしまい、社員1人だけ早くあがり、任される仕事も減り、責任感も減り…と、負い目と罪悪感ばかりの毎日です。私っている意味あるのかしらと…💧周りの目も以前よりすごく気にするようになりました。社員なのに…社員なのに頼りにならないとか任せられないと思われてるんじゃないか…。完全にマイナス思考です…。
育児シフトっていう会社の制度があるし堂々と働けばいいのに、どんどんそんな気持ちが増える一方です。
残業してカツカツに仕事してた時があったなんて遠い昔です…。
でも、確かに働く母の道を選んだのは自分ですよね。
時間が解決してくれるのか、自分ももっと気張らねば…。ですね💧
聞いて頂いてありがとうございました、頑張ります(>_<)