※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
悩み多きママリ🔰
お仕事

5月生まれの2ヶ月の娘がいるのですが、育休を1年延期したいです。延期の手続きや情報収集について教えてください。

5月生まれ2ヶ月の娘がいます

1年延期して保活したいんですが
どうやって延期すればいいのでしょうか💦
育休延長に証明書とか必要なのはしってるんですけど
スケジュールと何すればいいか分からなくて皆さんどこで情報集めてますか?
また、1年延期し方とかおしえてください

コメント

スノ

育休延長に関しては、自分の会社に。
育休手当延長に関しては、ハローワークに。
保育園の空き状況や申込期限、スケジュールは自治体に。って感じになると思います。

娘が6月生まれで今回延長しました。
私の会社的には保育園に入れなければ延長可能ってことでした😌
私は自治体のHPで保育園の空き状況や申込期限を確認して、賛否はあると思いますが家の近くの園に空きがなくて、落ちることわかってて3箇所空きのない園を書きました。

sakura

市のHPなどに保育園の申込の方法などが載っていると思います。
私の市は5月なら3月に空き情報がHPに記載されて、それをみて申し込む感じになってます。

何ヶ月前の何日ごろ出るのかは先に調べた方がいいかと。
基本的には1年、保育園に入らなければ半年延期、半年後また入れなければさらに半年延期となる感じかと。(手当の話ですが)

市によって違ったりするかもしれないので、市役所に話を聞きに行くのが一番確実です。

ママリン

5月生まれなら1歳ちょうどの誕生月に認可園申し込み(0歳クラス途中入園)で落ちる(半年延長)
1歳半でも同じように申し込みして落ちるですかね🤔会社的に育休延ばしやすいところなら何も言われないと思うけど、5月生まれだったら0歳4月受かりやすいし受けないのと思われる可能性はあるかな。5月だと激戦区だとすでに希望園埋まってて落ちても不自然じゃなかったりするかなと思います。ただ激戦区だと延ばしたら入りにくくはなります。うちは秋生まれで途中入園は当然落ちたけど、1歳4月も大きい園は無理でした。

  • ママリン

    ママリン

    まずは、自治体のホームページで情報収集。わからないところあれば役場に聞きに行く。園は個別に連絡して見学かなと思います😊

    • 7月25日