
小5と小3の姉妹が留守番中に退屈している様子ですが、高学年のお子さんは友達と遊んでいるのでしょうか。
夏休みパート中の子供達について
小5と小3の姉妹で9時-15時の間、家で留守番してもらっています。
まだ2回目ですが、家にいるのが飽きた、家から出たいと言っています。
帰ってきてから、習い事など行きますが運動系ではないので、体力ももてあましていて姉が寝られないと言っています💦
午前中は勉強、午後はYouTube、ゲーム、工作したり自由にしてもらってます。
高学年のお子さんだとお友達と自由に遊んだりしていますか?
妹がまだ小3なのでできれば姉妹で留守番してほしいです。
14時以降は遊びに行っていいと話してあります。週2はお友達と約束してるようです。
- なな

あづ
うちの近所の子達は、高学年だと外に出てますね😥
でも気温的に公園で遊ぶっていうのはあんまりないです。
遊んでも20分くらいで、その後は誰かの家に行くか、それを禁止されてる子は解散するって感じです😅
うちの甥っ子姪っ子は低学年から鍵を持って自由に出入りしてました。

ぺんちゃん
小3も小5も友達と遊びに行きますが、私は在宅です。留守中にどこやらチョロチョロされるのは心配です…上の子は友達のウチとか映画とか行き先ハッキリしてますが、下の子は公園渡り歩いたりチャリでウロウロしたり友達のウチに急にお邪魔したり定まらないので😅

3kidsママ
高学年の子が自由に出歩いてコンビニで買い物してたりとか見かけます!うちはまだ小2なのですが、コンビニに小学生だけで行って欲しくないなーって思うので、今後学童卒業した後はどうしようかなって今のうちから悩んでます🥺
コメント