※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ♡
その他の疑問

子供のラジオ体操に参加する必要があるか教えてください。ワンオペで保育園の子も連れて行くのが大変です。

子供が夏休みに入り今日からラジオ体操があります。
★今日は出ませんでした。

普段は、私も子供も6時半頃起こしてご飯を食べ登校な感じです。

夏休みに入りラジオ体操が6時半からあり歩いて(子供の足で)
10分程かかります。

私自身、小学校の地区の役員になっており明日は1年生の役員の当番なので出なければなりません。

当方。ワンオペな為、保育園に行ってる息子も一緒に連れていかなくてはならず💦
車で行ってもいいみたいです。

いつも朝は弱く何回も起こしても起きないし起きてもダラダラしてるし😅

ぶっちゃけラジオ体操がなくなればいいなー位に思っています。

地区の役員の場合に必ず行かなくては行けないんでしょうか?

前にこの件で役員会があった時に「ワンオペな事・保育園に通ってる子供がいる事」を、会長さんに話したら「じゃあ一緒に連れてきて…」て言われました。
別に行かなくてもいいんですか?的に言った訳でもなく。


コメント

ももか

ラジオ体操に参加してから学童ですか?
ハードですね(;_;)

「じゃあ一緒に連れてきてって」

ラジオ体操は義務ではないはずです!!

我が家はフルタイム共働きなので、夜寝るのが遅いので、子供は朝ギリギリまで寝かせています。

ラジオ体操
始めから参加する気ゼロでした。他の保育園のママ友も「参加しないよ〜」と話していました。

参加してる子の方が少ないです(^_^;)
専業主婦の方くらいですよ…(・_・;)

  • ママ♡

    ママ♡

    回答ありがとうございます。

    そうです。
    ラジオ体操終わってご飯食べて学童に送ってく感じになります。
    ラジオ体操は車で行くつもりですが帰ってきてからご飯もグダグダしそうだし
    行くまでもグダグダしそうで💦
    ご飯食べさせない訳にも行かないし?
    この間は主人が朝の涼しいうちに一緒に公園行って自転車練習すると言い行きましたが午前中の1時間程寝てました。
    (土曜日です)

    • 7月24日
ポムポム

その地区によると思います、、、
一緒に連れてきて…という事は、
必ず出席するようにって形に聞こえます💦
うちの地域ではコロナ後からラジオ体操一切無くなりました!

  • ママ♡

    ママ♡

    回答ありがとうございます。
    役員にしても無理なものは無理で朝からそんな…。
    それぞれの家庭の事情?もあるんだし朝何度起こしても起きない子供をこっちがバタバタ・イライラしてまで行きたくもないです(ぶっちゃけ)

    ポムボムさんの所は羨ましいです。
    ラジオ体操無くなればいいのにー!!て本気で思ってます。💦

    • 7月24日
ももか

本当に男の人って自分のことしか見えてないですよね。
キレていいと思います。

何度もわかるまで言いましょう。

ネグレクトの意味も調べさせましょう笑

ラジオ体操1つでバカバカしい
殺意が湧きますね。

夫にそう言われたから参加しませんと地区の人に言いましょう笑

離婚の危機です。と…