
小2の娘が、以前一緒に帰っていたAちゃんと最近帰らなくなったことについて相談しています。Bちゃんとは毎日帰っているが、Aちゃんの名前はほとんど出てこないそうです。特に何もないと言っていますが、何か理由があるのか気になっています。どう思いますか。
小2娘のお友達関係についてです💦
小1の頃からほぼずっと一緒に帰っていた女の子(以下Aちゃん)がいるんですが、ここ2ヶ月くらいその子と帰っていないみたいです。
今までは娘とAちゃん、あと学校生活でも娘と特別仲がいいBちゃんの3人で帰ってきていました。
私は娘に会話の一環として「今日誰と帰ってきたのー?」とたまに聞くんですが、そこから最近Aちゃんの名前が出てこないことに気付きました。Bちゃんとは毎日帰っています。
「最近Aちゃんは?」と聞くと、「気付いたら先に行っちゃってる」と言っていました。
なにかあったのかと聞くと、何もないし心当たりもないそうです。
学校生活ではもともと特別仲がいいというわけではなく、たまに会話する程度らしいですが、今でも普通に話すみたいです。
帰らなくなってから一回か二回名前が出てきたことがある気がしますが、それっきりです。
娘は嘘がへたなので、なにか言いにくいことがあるとすぐにわかるのですが、今回の件に関しては本当に何もなさそうで本人も不思議がっています。
結構ドライな性格なので最近はそれが当たり前って感じになっちゃってますが…。
みなさん的にどう思いますか?💦
何かありそうですか?
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あるあるですね😂
3人はクラスは一緒ですか?
うちは2年生の時AちゃんBちゃんと娘の3人で毎日帰ってきてました。
Bちゃんだけ別のクラスでしたが毎日合流して帰ってきてたみたいです。
3年生になり、娘だけ別のクラスになったら全然一緒に帰ってこなくなり、娘に聞くと2人で先に行っちゃったとか、クラス違って会えないとか。
Bちゃんだけ別のクラスの時は合流して帰ってたのに?と思いますが、AちゃんとBちゃんは特別仲良しなので娘は溢れたな…と。
別に喧嘩したりもなく、会えば話すようです。
娘さんとうちの娘、立場は違いますがこういう感じなのでは?
娘さんとBちゃんが仲良しすぎてAちゃんは溢れたんじゃないかな?
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😭
1クラスなので同じです!
なるほど…
たしかに性格的にAちゃんがとくに活発だったので、無理に帰らなくなった可能性あります💦
Aちゃんは帰りにダッシュしたりするけど、娘とBちゃんは追いかけずにマイペースにのろのろ歩いてたのは見たことあります😂
そう考えるとAちゃん気にしてないかな…と心配になりますが…💦
娘さんはとくに気にしていない様子でしたか?
はじめてのママリ🔰
うちは本当逆パターンでAちゃんとBちゃんは走って帰ったりするけど娘は走ったりしたくないタイプで😂
最初はなんかしたかな?と言うこともありましたが、2人が怒ってるとかではないと分かってからは気にしてないようです。
さすがに帰り道に会って話たのに二人で先に行っちゃった時とかはなんで二人で行っちゃうんだろ…とは言います😭
娘さんの場合は二人で帰ってる側で、Aちゃんが先に行ってしまうならそのAちゃんは特になにも気にしてないんじゃないかな?と思いますが💦