※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アンパンマンの補助便座について、踏み台なしで不便を感じています。踏み台と一体型を買うべきか迷っています。自分で行く時に使いにくいでしょうか。トイレには一度成功しただけで、その後行ってくれません。

アンパンマンの補助便座について

踏み台なしバージョンのものを買ったのですが 大人が抱っこしないと座れないのが意外と不便だなと思っています。
西松屋で安い踏み台を買ってみたのですが全然足が届かず、、、
やっぱり踏み台と一体型のやつを買えばよかったでしょうか😭 今なら半額で安くなってて、、、少し迷ってます
踏み台がないとやっぱりこれから先自分で行く!ってなった時使いにくいでしょうか?

あと1回だけ💩は成功したのですがそれ以来一回もトイレに行ってくれません。
アンパンマン効果もゼロです。。

コメント

ママリ

まだ1歳11ヶ月ならトイトレに関してはまだまだこれからです!
子供の成長は早いので、あっという間に踏み台なしでも自分で座れるようになってきますよ〜。
うちも踏み台なしのアンパンマンの補助便座を使っていました!

miku

リッチェルの踏み台、結構高さがあっておすすめです。
わたしは一体型より別々をおすすめします!!上の子はいま踏み台しか使ってないので…!!
下の子はトイトレしてないです😂まだ一歳ですし、ゆったりで良いと思いますよ…!!!

おブス😁

うちもアンパンマンの補助便座です!
踏み台ないですが、1歳でトイトレしようと思わないので、うちは不便はないですね😅

ちなみに、踏み台はあります!

はじめてのママリ🔰


みなさまありがとうございます!
保育園で同じクラスの1学年上の早生まれちゃんたちがもうトイレしてるのをみたのか 一時期 トイレいく!という時期があって これは!!と思って一瞬初めてうんちもできておーー!となったのですが まだこれからですね😅
踏み台意外といらないということ知れて良かったです!
高さ調整できる踏み台を調べてみます☺️

おブス😁

うちが使ってる踏み台は、こんなのです👍
踏み台ないですが、って書いてて、最後に踏み台はありますってコメントしてて分かりにくいですね、すみません😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!やっぱり分離型というか踏み台がくっついてないやつの方が後々は使いやすいですよね!
    木だったらインテリア的にも良さそうですね☺️
    ありがとうございます😭

    • 7月24日
  • おブス😁

    おブス😁

    これは、重たいので、どこから乗っても倒れたり転んだりする事もないですし、ずっと置きっぱなしにしてます!
    大人のトイレも邪魔にはならないですし、子供もこれがあれば1人で行けます👍
    子供全員必要なくなったら、ベンチとして使う予定です👍

    • 18時間前
ユウ

本格的に始動した2歳頃には、支えてさえあげれれば自分でまたがってくれましたよ😊
踏み台は別で購入しました😊

アンパンマン効果はアンパンマン信者の長女にはバッチリでしたが、そこまで信者ではない下の子たちは……です笑
足台は置きっぱなしですが、大人もじゃまじゃなく問題ないです👌🏻まあ足の指骨折してる主人が誤って蹴ってしまったと悶絶してましたが、補助便座はいらないけど自力で座るのは大変な次女にちょうどいいので無視してそのままです笑