
朝ごはんをあまり食べない子どもについて、保育園から指摘されることがありますか。食べさせる努力はしているが、周囲の子どもたちがしっかり食べているのが気になります。共感できる方はいらっしゃいますか。
朝ごはん、あんまり食べたがらないお子さん、保育園から何か言われますか?
4月から保育園行ってますが、ちょくちょく言われます。
プールも始まったし、余計に。
こちらも理解はできるし、時間を掛けてますし、食べそうな物も出します(もはやビュッフェ形式)
食べないなら、せめて牛乳やヤクルトだけでもと思い飲ませたり、プリンだけでもと食べさせてます。
言われても仕方のない事ではありますが、なんか嫌になってきました。笑
批判は要りません。共感できる方いらっしゃいませんか🙂
みんな、そんなに朝をしっかり食べて行ってる子ばっかりなんですかね?すごいなー。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちも朝はあんまり食べないです😭
なのでなかなか朝のミルクがやめられずです!
最近はどうしようもないのでせんべい食べさせてます笑
はじめてのママリ🔰
今日もおにぎりやパンとか炭水化物をしっかり食べさせてあげて下さいねー!?って言われたのでパンも果物も出してます等伝えるとお母さんが優しいんですねー!って言われました。笑
イラッとしましたが抑えつつ🙂🙌
美味しいねー!とか食べたらすごいねー!とか声を掛けてあげながらって言われましたが、毎回やってますし、そんなんで食べてくれたら苦労しません。笑
プリンでも言われるので面倒くさくなってきました😂
ご飯に時間を掛けてあげてと言われますが30分以上時間も掛けてますし、何なら出る間際まで声掛けしてます。って感じです😇
ママリ
その保育士さんお子さんいないんですかね…?呆れました笑
そんな当たり前のことは既にしててそれでも食べなくて困ってるって普通に考えたらわかりますよね🙄
はじめてのママリ🔰
もう60代の先生でお孫さんも居るみたいですが😩
連絡帳に朝ごはん、夕ご飯の記入も辞めたいぐらいです。笑