
コメント

はじめてのママリ🔰
私はペットアンドファミリーに加入してます🐶
良いところは、一日・一通院の給付金限度額がないところです!
あと、窓口支払いはできない分保険料がアニコムやアイペットに比べると安いです🥰
アニコムやアイペットは、あとから請求かけなくても窓口で保険適用代金支払うことができる分、保険料も高いです🤣🤣

ichi(29)
SBIのペット保険に加入しています🐱
保険金の請求もLINEで完結するので楽です👌🏻
12歳まで加入OKだった気がします。
ただ、5年ほど前に乗換え加入してから2度保険料が結構な金額上がりました😇
わが家の猫たちは年齢的に他の保険に乗り換えは無理なの続けています。
-
はじめてのママリ🔰
何歳の時に加入して、今おイクラ払われてますか?😓SBIのペット保険はいい感じですか?
- 7月29日
はじめてのママリ🔰
ペットアンドファミリーは何歳くらいで加入しましたか?最大いくらになるのか…保険の一括見積もり等しましたか?😣
はじめてのママリ🔰
ps保険とか色々あって悩みます。
ペットアンドファミリーは不満なしで満足ですか?🥰
はじめてのママリ🔰
0歳で加入しました🥺
ペット保険、7.8歳までに加入など条件ついてるところ多いですよね😭😭
見積もりはだしてなくて、ペット保険なので何歳の大型犬、小型犬の価格って感じで表になったものを見ただけです🥺
確か記憶だと、10歳か11歳がマックスで10万程度だったと記憶してます🥺🥺
不満で言うと、内容が数年前に変わって、免責がつくようになったことですかね?🐸
捉え方によっては保険料は安くなるのでありがたいですが、保険金請求をかける際に免責額を支払う必要が出てきます!(3000円と5000円とか選べたはずです。)
はじめてのママリ🔰
0歳で加入いいですね😊そうなんです、8歳までとか多いです💦価格を見てますが最大いくらになるのか?よく分かりづらくて決めるのが大変です。
途中で内容変わったんですね。3000、5000とかはいくらにしてますかん
はじめてのママリ🔰
でも、売る覚えなんですが加入年齢10歳以上でも入れるのがあった気がするんですよね😭人から聞いたのか、自分で見たのか記憶がないのですが😭😭
免責は3000円付けているので、3000円以上か買った時に保険金請求すればよいのですが…めんどくさくて大きな金額じゃなければ申請もしてません😂😂
はじめてのママリ🔰
今調べてみましたが、年齢制限ないのとか10歳11ヶ月までのもありますね!
でもやはり、アイペットとかアニコム辺りで、あとは楽天等もありました😭