※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
子育て・グッズ

2歳の子どもが集団行動をしないとはどういうことか、心配しています。自宅保育中に他の親子が外に出ても、我が子は遊び続けることがあります。これは集団行動ができないということなのでしょうか。保育園に入ったときに浮いてしまうのではないかと不安です。

2歳集団行動ができないとはどんなことですか?

我が家の2歳は自宅保育中なのですが、たとえば支援センターに3組親子がいてお外行こうって言って2組出て行っても我が子は中で遊ぶ!と中に残ったりします。
その後ワンテンポ遅く行きます。
(プログラムではありませんが)

プールから2組上がってももう少し遊ぶと遊んだり。
その後ワンテンポ遅くあがります。

これは集団行動ができないということでしょうか?

経験が少ないからというのならいいのですが、いざ保育園に入ったら浮いてしまうのではないかと心配しています😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳で集団行動なんてまだできないから大丈夫だと思いますよ。
イヤイヤ期ですし、うちも4歳近くに幼稚園入るまで二人とも自宅で見てるだけだったので。
児童館とかの集団のやつとか全然混ざらないし全部こうしようあっていこうなんてイヤイヤでしたし。

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます!イヤイヤ期たしかにありますね😳
    少し安心することができました!

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

それは集団行動とは言わないと思います💦そもそも、単に居合わせた他のお子さんというだけで、集団ではないと思いますよ。

外へ行くのが絶対で、「みんなー!お外に行きますよ!ここに集まってください」と集まるのは集団行動に該当するかと思いますが、普段保育園に行っていないのであれば集団に慣れてないので、それが普通だと思います。まだ2歳ですし。

  • とんとん

    とんとん

    コメントありがとうございます。私が集団の認識を間違っていましたね🥲💦
    なるほど!と勉強になります🙇‍♀️✨
    みんなと合わせなくちゃ!と親の私が焦ってしまいました😂

    • 7月24日