※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんが
家族・旦那

妊娠中に旦那がキャバクラに行くことを知り、今後行かないようにするにはどうすれば良いでしょうか。家計を心配しているのに隠れて行くことに不満があります。

妊娠中に旦那がキャバクラへ
どうゆう対応をしたら今後行かないでもらえるでしょうか?

ふとしたことをきっかけに友達とキャバクラに行ってることを知ってしまいました。
もともとアイドルオタクで女好きな奴でしたが、まさか妊娠中、つわりの時もキャバクラでハメを外していたとは。
つぎ込んでるわけではなさそうですが、そんなお金があるなら家族のために使ってもらいたい。
こっちは仕事辞めた今でも貯金切り崩して生活費割り勘で払ってるのに!そんなところにお金払う余裕あるなら生活費出して欲しい。
そして私に隠れていって罪悪感とかないんだろうか。
おんなじノリで盛り上がるゲスな同僚も大嫌い。

コメント

はじめてのママリ🔰

行く人はなにしても行くとは思いますよね...。お金を渡さないとかでも奢りで行く人は行くだろうし。周りも周りだし、隠し事してるのも、今後の信頼関係にも影響しますよね💧

  • ももんが

    ももんが

    コメントありがとうございます😭
    今は私が無職なのでお金の権限をこっちが持つことができず...
    隠し事されてることで不信感持ってしまったことがほんとにしんどいです...

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無職だろうとお金の権限持つことができないっていうのはないと思いますよ!旦那さんが嫌がるかどうかは別として。私も専業ですが全額管理してます!
    1回あると今後も考えちゃいそうだし疑心暗鬼になっちゃいますよね(;´Д`

    • 7月24日
  • ももんが

    ももんが

    そうなんですねかっこいい!!!
    子どもも産まれるし私も強くならないとですね🥲
    その友達と飲み行くってなったら毎回疑ってしまいそうです😭

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金の権利は私ということを結婚の条件にはじめから出していたので🤣その友達とNGって私なら言っちゃいそうです!妊娠中だし不安要素はお腹にもよくないですよね!🔪うまれるんだし個人的な飲み会は極力行かないようにとかキャバクラとかはちょっと遅い時間から行くと思うので早く帰ってきてもらうようにするとかなにかルールみたいなのを作った方がよさそうですね😣

    • 7月24日
  • ももんが

    ももんが

    1番仲良い同僚なのでなかなかNG出すのも厳しく...
    私も元同じ職場でその同僚とも面識あるので対応が難しいです😭
    この前は5時頃帰宅しやがりましたね🔪
    ルール作って上手く旦那を管理していけるようにならないとですね...

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初が肝心です!!!😣😣🙌🏻していたことをしなくなるみたいなことは難しいと思うので😭赤ちゃん生まれる前に見直しですね😣強く頑張ってください💪🏻🩵🔥

    • 7月24日
  • ももんが

    ももんが

    頑張ります!!相談に乗っていただきありがとうございました😭♡

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

ええ…。
一度お金について膝を突き合わせて話し合いするべきだと思います。
生活費割り勘なんですか?命削って子供宿してるのに?妊娠出産で働けないのに?

例えば夫婦共同の口座を作って、毎月の給料からお互いの小遣いを引いた額をそこに入れ、家計の支払いはその口座のクレジットカードで済ますとか。
もちろん仕事を辞めたら収入がないわけですから入れられませんよね。そこについては旦那さんに支払ってもらうべきだと思いますよ。だってキャバに行くお金あるんだから。夫の子供を産めるのは貴方だけなんですから💦
不満は小さなうちに夫婦で話し合って潰しておかないと、大きくなってからでは余計揉めますよ。

  • ももんが

    ももんが

    コメントありがとうございます🥲
    一応共通口座もあるのですが、旦那が現金支払い派で生活費はいまだに現金割り勘してます。とてもめんどくさいです😭

    おっしゃっていただいたこと頭に叩き込んで強く出たいと思います!!
    決めてもどうせ隠れていくのではとどうしても疑ってるしまいますが...😭

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    強く言って口座に入れてもらうべきです…!
    このままズルズル行くと赤ちゃんの物品や、子供が大きくなった時の習い事代なんかももたされますよ…。
    旦那さんと同じくらいバリバリ働けて稼げるなら別だと思いますが、妊娠中に嫁に身銭切らせて自分はキャバクラは鬼畜の所業だと思います。

    • 7月24日
  • ももんが

    ももんが

    そうですよね、今後のことを考えると今のうちにしっかりしておかないとですね...!!
    最後の一言とても嬉しいです。男性ってそんなもんなの?これってわりと普通なの?私の心が狭いの?と悩んでたので鬼畜の所業とまで言っていただけて心が軽くなりました!!!

    • 7月24日
はじめてのママリ

うざいですね!!私もホスト行っても良いの?って聞いてみては😇

私も妊娠で仕事やめた頃、半分生活費折半してましたが、計算したときにこれ何年続く…?数年後、私の貯金ゼロになることない?もし離婚したらやばい😨
って思って、旦那名義の家族カードつくってクレジットで全部買い物するようにしました😇
妊娠中腰痛くて出かけるのしんどいからネットスーパーたまには使いたいとか、重いものネットで頼みたいとか、子供生まれたら買い物行けないから今のうちに全部家族カードで払う仕組みにしたい、その方がポイントつくから超お得だし!!みたいな感じで😅
そしたら残金減るからキャバクラ行くの少しは控えないですかね😅?

  • ももんが

    ももんが

    めっちゃうざいです!でも腹立つ気持ち抑えて冷静に行動しないとですね

    体験談めっちゃ参考になります!!!🥹
    理由をみつけて出費を自然と旦那負担にしていくの良いですね!
    そうすればどのくらいお金がかかるかちゃんと伝わりますもんね
    あとはそれで控えてくれる冷静さがあることを祈ります😓

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    よくよく計算したら何年後かに貯金なくなるから私マジやばいぞこれってなりました笑
    しかも、子供も体調崩しやすかったり手がかかる子だと、産後いつ仕事見つけて再就職できるかもわからないから、余計自分の貯金をあまり減らしたくなくて😂
    出産後はバタバタして忙しいし寝不足でそんなこと考えていろいろやってる暇ないし(本当に)、今の時間に余裕あるうちに説得して家族カード作るのガチでおすすめします😂
    自分のスマホ代とか保険代とかも今は全部家族カードで支払わせてますし、もっと早くやれば自分の貯金減らずに済んだのにと後悔してます🪪
    そうしたら、月の支払いにびっくりして、旦那は少しだけ贅沢するの控えましたよ(少しですが…食費とか日用品だけでこんなかかるの?とか、オムツ代とか、ミルク代とか、子供のいる生活にお金がかかることへの理解はしてくれました)

    • 7月24日
  • ももんが

    ももんが

    貯金が今カツカツでなくても当分動けなくなることを考え数年先も見据えて計算しないとですね😨
    この段階でアドバイスをいただけてよかったです。ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そんな女遊びする余裕がない現実を痛感させたいと思います。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事してたときの感覚でお金使ってたら数百万あった自分の貯金が一気に減ってビビりました笑
    携帯のプランとか保険とかいらない部分削って全部見直しました笑
    頑張ってください😂👍

    • 7月25日