※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のグッズを少しずつ買い揃えようと思っているのですが何を買えば…

離乳食のグッズを少しずつ買い揃えようと思っているのですが何を買えばいいのか分かりません。
先輩ママさんおすすめの離乳食グッズ、離乳食本教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

リッチェルのレンジでできるお粥クッカー、スプーンは便利で使いやすいなと思います✨
ブレンダーもいいとは思うんですが、量が少ないと回らないので、小さいミキサーでもあると便利かなと私は思いました!ブレンダーはブルーノ使ってます👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    リッチェル気になってたんですよね〜
    小さいミキサーいいんですね!
    参考になります!

    • 4時間前
モモンガ

ブレンダーは使い勝手良かったのと離乳食終わっても使えるので買って良かったです😊
始めた初期は離乳食の量が少ないので出番も少ないかもですがストックを作り始めたり量が増えれば使うので買って良かった物の1つです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ブレンダーやっぱあった方がいいですよね!ちなみに何処のブレンダー使ってますか?

    • 4時間前
  • モモンガ

    モモンガ

    私は頂いた物なのでどこのか不明なんですが…
    BRAUN?って書いてあります笑
    スペル違ってたらすいません😅
    楽天やAmazonで調べると出てくる物と変わらない物です🤣

    2歳になった息子に今だに使ってます😊

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いたことあります!
    ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ティファールのブレンダーが離乳食用のがあって、少量から回せるので重宝してました!これさえあれば裏漉し器とか一切不要です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    離乳食用があるんですね!
    裏ごし不要なのはありがたいですね!

    • 4時間前
こぐれ

まずは100均のプラスチックお皿と離乳食用スプーンがいいと思います!!
おしゃれなお皿とか、キャラクターの顔のお皿とか、リッチェルの離乳食食器セットとか色々しましたが、
重い、洗いにくい、食材盛りにくい、放り投げられて壊れる、小さすぎ、大きすぎ…
などあり全て棚にしまわれたままで、
100均プラスチックお皿とスプーンだけ生き残りました😂

お一人目だと色々買い揃えたら楽しいのでその方がいいと思いますが…
経験者が実用だけで言うと、100均の軽くてそれなりの大きさの皿を3つぐらい、が一番コスパいいです。
汚いなと思ったら迷わず捨てれますし。
離乳食終わっても使えますし!うちは5歳になりますが100均のは一部今も使ってます😂

あと私は、ブレンダーより電気調理器をお勧めします!ラクラクッカーやホットクックなど。
電子レンジで野菜を蒸してブレンダーで崩して…とか言いますが、私はスチーマーを使っても野菜をいい感じに蒸せませんでした…焦げたり固かったり。
でも電気調理器で蒸し野菜モードで蒸した野菜は、ちょうどよくふかせてスプーンでつぶせます!!ほっとくだけだし、離乳食が終わっても大活躍!

お粥は作るのも潰すのもめんどくさすぎたので、ガーバーというブランドのライスシリアルオンリーでした。
水でふやかすだけなので、量の調整も柔らかさも調節簡単♪鉄分も入ってます😄

離乳食本は、たまひよに離乳食本が付いている時に買いました。見やすいと思います。
でもうちは結局全て市販の離乳食オンリーにしたので蒸し野菜以外作りませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    100均のお皿とスプーンは初めて聞きましたが確かにコスパ良いしいいですね!
    家にラクラクッカー使わず眠っていたので使ってようと思います!
    全部作ろうと思ったらしんどいですよね。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

色残りとか、匂いとか、小傷がつくのが気になったので、お皿はプラじゃない、陶器の小鉢を4つくらいセリアで買いました。

あとは、西松屋のスマートエンジェルの離乳食スプーンが、スプーン2本入りで別々にケースもついていたので、便利でした。

ブレンダーは元々独身の頃から使っているブラウンのがあったのでそのまま離乳食でも使ってました。

エプロンは友達が6重ガーゼのものをくれて、それを使ってます!食べこぼしの水分は貫通しないし、水分を吸ってくれるので、片付けが楽です!

椅子はストッケのトリップトラップとベビーセットをいただいて使ってます。

外でも食べるようになったら、エジソンの麺切りハサミも便利です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    野菜を煮るのは炊飯器でやってます!コトコト30分とか鍋を見張らなくても良いので楽で、簡単に柔らかくなりますよ!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    セリアとか西松屋もいいのがあるのですね!
    椅子も買わなきゃですよね!
    炊飯器なら本当に楽で良さそうですね!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セリアのお皿は全然離乳食用のじゃない、自分の好みの可愛い小鉢使ってました☺️

    初めのうちはお膝に抱っこで食べさせるので、椅子はあとから用意しても大丈夫です!

    炊飯器に1週間分の野菜を、皮剥いて丸ごと放り込んで、炊けたら取り出してペーストにして、製氷皿に分けて冷凍すれば楽ちんでした😀

    • 1時間前